見出し画像

👩美人顔の座標🎨| 黄金比的美人の数値化



はじめに


 noteをはじめてから、イラストを描くようになった。
 風景はあまり描かない。自分で描くよりも写真を撮ったほうが早いという理由もあるけれども、人を描くほうが楽しいからだ。
 
 絵画を学んだことは一度もないから、試行錯誤しながら描いている。うまく描けるかどうかは、実際に描いてみないとわからない。「同じ絵をもう一度描け!」と言われても私には描けない。その当然の帰結として、アイデアはあっても「マンガ・アニメ」は描けない。同じ人物を描こうと思っても、すべて異なるキャラになってしまうだろうから。


再現性を高めるために


 一枚一枚違う絵を楽しむのもいいが、「再現性」を高めたいな、と思って調べていたら次の記事(↓)を見つけた。

https://www.allerganbeauty.jp/column/face-goldenratio



 詳しい内容は上の記事(↑)に譲るが、私が考えたのは「再現性」を高めるためには、目や鼻、口の「座標」を決めてしまえばいいのではないか?、ということだった。
 以下では、上の記事を参考(⚠️そのままではなく、若干私のアレンジを加える)にして、「まゆ毛」「目」「鼻」「口」の座標を記してみようと思う。


美人顔の座標 (黄金美人)


 原点(0,0)はアゴの先端とする。また、「黄金比」は8:5とする。


各パーツの座標は以下のとおり



A(-1.5, 16/3) 
B(-0.5, 16/3)
A'(1.5, 16/3)
B'(0.5, 16/3)
C(-1, 14/3)
C'(1, 14/3)
D(-0.5, 8/3)
D'(0.5, 8/3)
E(-1, 2)
E'(1, 2)

まゆ毛→線分ABと線分A'B'
瞳の中心→点Cと点C'
鼻の両脇→点Dと点D'
上唇→線分EE'

これを元に顔を描いてみると
次のような感じになる。


どう見ても美人には見えない。
なんか計算を間違ったぽい😄。

あってると思ったんだけどなぁ。
絶世の美人が現れるはずだったんだけどなぁ。

面倒くさいから、
誰か暇な人に任せようっと。

なんか普通に描いたほうが楽なような気がする。
アイデアはいいと思ったんだけどなぁ。

なんのはなしですか?



 





この記事が参加している募集

数学がすき

美容ルーティーン

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします