マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#振り返りnote

note継続率ってなに?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

創作大賞2024 [ 読みたくなる小説の書き方 ]

 現在さまざまな作品が「創作大賞」に出品されている。フォローしている方やフォロワーの方だ…

100〜
割引あり

バッジ(2024/06/15)

わすれた頃にやってくるバッジ。 「みんなのフォトギャラリー」(みんフォト)に登録した写真・…

[#創作大賞感想] | 完結『漂着ちゃん』

 4月下旬から書き始めた長編小説『漂着ちゃん』。  昨日、ようやく書き終えて「最終話」を…

noteマガジン論(およびnoteブロック論)

 noteには「マガジン」というものがある。多くの人が「マイ・マガジン」を作っているが、その…

580

振り返りnote | タイムラインから離れる実験

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

短編 | 折々のnote遺書

第1章 | スルーする力  3年近くnoteをやっていると、周期的にSNSを辞めようかな、と思う時が来ます。  理由はその時々で異なりますが、「書きたいのに書けない」とか「うまく書けない」という自分"発"の内生的な要因ではなく、外生的な要因が引き金になることが多いように思います。  他人に首根っこをつかまれるとか、他人に口を押さえつけられるとか、運営にアカウントを停止されるとか---そのような不可抗力を伴う原因は純粋に「外生的要因」であり、投稿することは出来きません。

有料
300〜
割引あり

小説 | noteの黒い霧

 私のnoteに不穏な出来事が起こったのは、能登大震災の直後だった。  ある個人企画をしてい…

何でも「スキ」とか「ビュー」に結びつけて考えるのはやめてほしい。

(1) noteでnoteについて書くこと noteでnoteのことを書けば、スキやビューは増える。当然だ。…

150〜
割引あり

有料記事について

 最近「有料記事」が目に付きやすくなった。今までそれほど有料記事か無料記事かということを…

100〜
割引あり

エッセイ | 嘘つきはドロボウのはじまり

お急ぎの方は、(5)だけでもお読みいただければ、と願う。 (1) 嘘つきはドロボウのはじまり …

100

誕生日の桜🌸 | 2024.4.12撮影

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

HSPだと名乗る人はHSPではないと思う。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

エッセイ | ブレながら書いている

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます