マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#noteの書き方

短編 | 生きがい

前書き この小説は、現在わたしのnote下書きの中で最も古いものです。 日付は2024/03/06とな…

300

対句三昧(ついくざんまい)、練習問題付き

 「対句」ってなんだろう?  漢文や古典でよく用いられる表現法だが、いざ定義しようとする…

悪文に学ぶ分かりやすい文章の書き方

(1) 典型的な悪文  この記事では、いわゆる「悪文」を読むことにより、「良い文章とはなに…

100

短編 | 私論「エッセイから小説へと変える方法」

 文章のジャンルには、大別すれば「日記」、「エッセイ」と「小説」という3つがあるように思…

100

小説を書くための文法✏️| 描出話法

ネーミングと会話文に悩む 自分で小説を書くようになって、話の内容よりも前に悩むことがあ…

エッセイ | 小説の書き方・ネーミングについて

(1) 登場人物の名前をどうする?  SNSをはじめてから、小説を書くようになった。  ストー…

100

つまらない記事の特徴について。

はじめに | つまらない記事の特徴  面白い記事とは何か?というのは答えるのが難しいものです。interestingな記事にしろ、funnyな記事にしろ、一般化したり、分析したりするのが困難です。  しかし、つまらない記事とは何か?という問いには比較的簡単に答えられる。  私が日頃から思っている「つまらない記事の特徴」を列挙してみます。

有料
250

文章の書き方で意識すること。

 「文章の書き方」というような類いの本はあまり読みません。というのは、万人に当てはまるよ…

200

noteの終わり方 / さようならは要らない。

(1) 「さようなら」は要らない noteを書き終えるとき、「最後に」「おわりに」という言葉は…

500

#noteの書き方 | 数学的思考法で文章を考える

 数学と言っても、難しい話をするわけではありません。私は普段、文章をnoteに書くときに「…

100

表現法 | noteを書く時に気にする言葉。

気になる言葉  日常生活の中では、人の話を聞くときも自分で話すときも気にしていないけれど…

100〜
割引あり

㊙️名言作成法

(1) 名言・格言自動作成アプリ  最近知ったのですが、「名言・格言自動作成」というアプリ…

100〜
割引あり

考察 |noteコメント欄|余計な一言を生み出すものはなにか?

(1) 手放しで褒めること 半年くらい前に「手放しで褒めること」というエッセイを書いた。 …

150

要約力より敷衍力(#noteの書き方)

(1) 「要約」それ自体には意味がない  理解できたか否かを確認する国語テストでは、「○○字で要約せよ!」という問題が出されたものである。  その影響を引きずっているせいか、社会人になってからも「要約」が大切だと主張する人がいる。自己啓発本でも、要約の仕方を説くものが多い。

有料
100