猫の絵の話でも😺

noteではキチンと紹介させていただいたことがないのですが、時々鉛筆画で猫の絵を描いているんです。

「ニャンコの目」というマガジンに合成画像を収録してしていますが、あれは私の描いた鉛筆画に目だけホンモノの写真を合成しています。


あと、「スキ」を押してくださった方へのお礼画像も、全て私の描いた鉛筆画です。
猫の絵も二つ含まれています。

そのうちの一つがこちらです。

去年の12月に描いたMちゃんです。



そして、今年の2月には、インスタのお友達が昔飼っていたニャンコを描かせていただきました。
Nちゃん(だったと思う💦)です。


鉛筆画を描き始めたのは、2018年2月です。
全くの自己流で、ノウハウも何も知らず、ただ見たまんまにトレースするってだけでした。
鉛筆も、コンビニで買った三菱のHB一本だけで描いていました。
一番最初に描いた猫の絵がこちらです。
(下手くそですけど、最初はこんなもんですよね💦)

今見ると、描くと言うより塗るって感じですね💦

生意気にも、消しゴムで白い毛を描こうとしていて痛々しくて笑えます😅

確か、二枚目を描く時から、ネリ消しを使えばいい!ってことをネットで調べ、使うようになりました。
今も重宝しています。
最近は、電動消しゴムも愛用するようになりました。

ちなみに、今では鉛筆も2H〜6Bまで使うようになり、シャーペンも0.3mmと0.5mmのBを使っています。
鉛筆削りも使わなくなりました。
全て、カッターナイフで削っています。

道具としては、あとは綿棒ぐらいです。


二枚目の画像のNちゃんを描いてから、八ヶ月以上経ちました。
こんなに長い期間描かなかったのは、初めてです。
でも、全く何も描いていないのではなく、鬼滅の刃のキャラとかアッチョンブリケとかあくびちゃんとか、イラストは描いていましたけど……やっぱり、猫の鉛筆画もいつか再開したいなぁと思っています。

でも、まぁ、直ぐにではないですけど。