見出し画像

おばあちゃんちにピアノがある


こんにちは


私は石川県の40代ピアノ講師です。
指導歴20年以上で、
コンクールでは毎年県代表の子ども達を
輩出している熱血先生です✨


このnoteでは私がいかに生徒さんを育て
県代表を毎年輩出してこれたか、
ノウハウやピアノ教室のアレコレを
お伝えしていきたいと思っております。



『近くのおばあちゃんちに
ピアノがあるので^^』 


ん?👀



ピアノを習い始める時に、
楽器の有無を聞いたり、

無い方には購入の必要がある、
と伝えます。





数年前ですが、楽器無しの方に
こう言われたことがあります。



真相はこうです

『近くのおばあちゃんちにピアノが
あるから、そこで練習出来ます。

なのでうちでは買わないです』


ぽか〜ん...👀
それ、本気です?



先に後日談を話すと...


数年後に買ってもらいましたよ、
3年?くらいかかった!!
説得というかわかってもらえて!

良かった〜(=´∀`)
生徒さんもそこからぐん!と伸びた!





まず、
おばあちゃんちに楽器がある、は、
無いのと同じ、なんです。 




同じ町内だろうが10歩先だろうが、
5分だろうが、同じ敷地内だろうが、


つまり、

玄関を出ていくのがなし、

なんです。



だって、想像してください。

4才や5才の小さな子どもが家でくつろいでて、
リビングとかで家族や兄弟の楽しい
会話が聞こえる中、


自分を律して、

『じゃあ、今からピアノ練習しに
行ってくるわ!』と言えますか?



玄関行って靴はいて、
ピアノバック持って、


雨の日、寒い日でも、
元気に用意して行くと思いますか?

そんな子どもいる〜⤴︎?👀


それともお母さんが管理して、
毎回連れて行くのか?



小さな子へのピアノの練習のやる気、
誘導(アプローチ)の一つに、


普段の生活の中に、
自然に楽器が見える


が一番良い。




自然とピアノが👀目に入るので、
存在が意識に残ります。


ピアノしよっかな!練習するか!


蓋を開けるだけで練習できます、
準備とかいらないし手軽にスタート▶️!


先ほどの生徒さんは、
本当におばあちゃんちは近所で、
子どもだけでも行ける距離
でした。



でも、
暖かい家🏠にいて家族団欒で
兄弟とも楽しく過ごしている時に、
一緒に練習日を決めたとしても、


ほら、ピアノやよ、
用意して行こう、


って自分だけ出ていくなんて、
寂しすぎません?家族の笑い声とか
後ろでしていたら...なんつ〜可哀想な...


それを続けていったら
ピアノの練習、嫌いにならない?
罰ゲームになってない?

その状況で、
『全然練習しなくって....
どうすればいいのか...』


と悩まれても、
環境をまず考えて整えて欲しい。



ピアノ好きだったけど、
さすがに家で練習出来ない環境だったら
なかなか難しかったろうなと思う。



練習が億劫

練習不足、上達しない、

先生に練習不足と言われて
おもしろくない、

やる気モチベが下がって
練習しない、、

練習不足...


と負のループに陥ってしまいます。

これは子どものせいではありません。
やる気が足りない、じゃなく、
やる気はあったのに徐々に低下していく
んです。



自宅で練習✨(゚∀゚)




お子さんの為にも環境が大事、
楽器は自宅に置きましょ❣️


ここまであんやと〜(゚∀゚)
ほなまたね〜🖐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?