見出し画像

vol.9ピアノ指導者が誠実であり続けるべき理由【伝説のピアノ指導者の教え】

「伝説のピアノ指導者」と呼ばれた人物が、弟子を呼び出し「あること」を依頼する。それは、表舞台では語ってこなかった「ピアノ指導で大切なこと」を世の中の指導者に伝えること。テーブルに置かれたボイスレコーダーに向かって「伝説のピアノ指導者」は語り続ける。それが自分の最後の仕事とでも言うように。青白く燃える炎のように、静かに、熱量を持って…

【伝説のピアノ指導者の教え】Introductionより



…じゃ、始めようか。


今日はそうだな…


なぜピアノ指導者が、誠実であり続けるべきなのか?



私は、2つ理由があると思う。


まず一つ目。


芸術とは、誠実、勤勉の先にしか存在しないものだからだ。



偉大な作曲家の作品の中に脈々と息づいている精神。


彼らの精神を「音」にするのが芸術であり、演奏だ。



誠実に、勤勉に、自分を積み重ねた先に、

芸術家、音楽家としてあり続けられる土台ができあがる。



つまり、人として誠実であることが、

芸術家としての大前提なんだね。



そして、もう一つ。

たとえば、4歳の子が求めているものは何だろう?



ピアノが上手くなりたいことかね?

残念ながら、私はそんな4歳児に会ったことがない。


小さな子が求めているのは、指導者の「心」だよ。


人間と人間の触れ合いのなかで感じる、心のあたたかさだ。


ここにいていいんだ、という居心地の良さだ。


だからこそ、ピアノ指導において、

生徒との心の結びつきが最も大切となる。



そこに必要なのが、誠実さだよ。



レッスンでの言葉、表情、しぐさ、思いの温度、視線…


それらは「この子のためにしてあげたい」という、

誠実さ、偽りのない志から生まれるものだ。


子どもはしっかりと受け止めている。


そして、決して偽れないのが子どもなんだよ。



生徒の成長のため、幸せのために、誠実に尽くす。


それがピアノ指導者としての美しさだと思うんだね。


 



(この物語、登場人物は架空のフィクションです)



★待望の書籍化!「夢をかなえたピアノ講師」藤拓弘・著(音楽之友社 )画像をクリック↓

ピアノ指導に迷ったらページをめくってみてください


よろしければモチベーションがググッと上がりますのでサポートをお願いいたします。ありがとうございます。