見出し画像

ピアノ演奏「呼吸」の重要性


私は幼い頃、ピアノの先生から
「呼吸(ブレス)をして」
とアドバイスをされても


「いやいや、呼吸(息)してるし!」


って内心思いながらその場をやり過ごしていた記憶があります^^;



ピアノという楽器は、
管楽器や声楽とは違い
呼吸のコントロールが無くても指で触れれば自然と音が出ます。

その為幼い頃は、呼吸をする意味がいまいちピンときていませんでした。



呼吸(ブレス)の効果

呼吸はその曲のテンポ感や曲のイメージ、音色に大きく影響します。



簡単な例を挙げると、

弾き始める前の呼吸を大きく長めにとる
⬇️
ダイナミックさ、深い音、重たいイメージ

弾き始める前の呼吸を速くする
⬇️
軽快さ、軽い音


呼吸によって、その曲をどう演奏したいか、
どういった音のイメージを頭で鳴らしているのか等を明確にし、聴衆へ伝える事が出来ます。
指揮者になったイメージを持つと良いかもしれません。

音を鳴らした直後の響きを聴くことも、(倍音を聴く)とても大切です。
それと同様に、打鍵する直前の瞬間にもこだわりを持つ事が、演奏者にとって重要な要素のひとつと考えます。



ココナラでは、音楽やピアノに関するお悩み、ご質問、ご相談等 お一人お一人に寄り添い承っております♪♪
ぜひお気軽にご相談ください♫



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?