見出し画像

夏休みもあと少し

子ども達の夏休みも、あと少しになってきました。一昨年と昨年は近所を散歩する程度でガマンしていましたが、この夏は、久しぶりにいろいろなところへ出かけて楽しむことが出来ました。

まずは、盆踊り。娘が習い事先で「今晩、神社で盆踊りがあるらしい」と聞いてきたので、夕食後に出かけることに。ですが、子ども達も高学年にもなると、恥ずかしくなるみたいですね。息子は最初からスルー、娘は楽しみに出かけたのですが、周りでお友達と遊ぶばかり。私は、盆踊り大好き!のママと会い、誘われて踊りました。翌朝、そのママから「今晩も行く?」との連絡が。その日は用事があると伝えたのですが、用事が終わって娘が「今日こそは踊ろうかな」と言うので、終了30分前に駆け付けました。が、また男の子を含めた友達に会って恥ずかしくなり、結局踊らず。私は昨日のママに誘われて、またもや輪の中に。まさか、2日連続で踊ることになるとは・・・!

そのママの話では、数日前に練習日があったらしく、沢山の人が来ていて、暑い中1時間、黙々と踊り続けていたそうです。3年ぶりの盆踊り開催ということで、皆さん気持ちが盛り上がっていたのですね。どおりで流暢に踊る人が多かったわけです!その中の一人のお父さんが、抱っこ紐で小さな赤ちゃんを前に抱きながらスイスイと踊っていました。そうまでして踊りたいのだな~と、感心。今年の盆踊りと言えば、そのお父さんの姿が忘れられません。

それから、今年は3年ぶりに夏休みの家族旅行が出来ました。行き先は、息子の強い希望で、呉の大和ミュージアム。戦艦好きの息子が、まだまだ居たいと頑張るほど、見応えのある内容でした。せっかく広島に来たので、宮島や原爆ドーム、平和記念資料館なども見学。こちらは小学校の修学旅行以来でしたが、宮島のここで「もみじまんじゅう」や「しゃもじ」をお土産に買ったな~などと、懐かしく思い出しました。その他、海沿いをサイクリングしたり、浜辺を裸足で歩いたり、夜は花火をしたり、夏らしい思い出もいろいろ出来ましたが、一番は、フェリーの上で風を受けながら眺めた瀬戸内海の島々の景色に、心が癒されました。広島の帰りは大阪の実家にも寄りましたが、夏の帰省は3年ぶりで、子ども達も両親もとても喜んでいました。

その他は、子ども達と科学未来館のロボット展に行ったり、楽しみにしていた映画「ジュラシックワールド/新たなる支配者」を見たり・・。(今回の恐竜も迫力ありましたが、白亜紀の生物の遺伝子操作で作られた巨大イナゴの大群が、怖かった!)あとは、高校の先輩でブラジル音楽の歌手TOYONOさんのライヴにも行きました。クラシックとは別ジャンルのコンサートを見ると、いろいろ勉強になりますね。ブラジルのカクテルをいただきながら、素敵な夜を過ごさせていただきました。

夏休みも残り少なくなりましたが、今年はようやく夏らしい過ごし方が出来て、リフレッシュ出来ました。今は、10月のピアノリサイタルのご案内の発送準備をしているところです。今年も皆様に楽しく有意義な時間を過ごしていただけるよう、がんばりたいと思っています♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?