マガジンのカバー画像

中医学と漢方のはなし

14
中医学と漢方について
運営しているクリエイター

#知恵袋_

【気】の機能について少し専門用語を使って簡単に説明してみた。

【気】の機能について少し専門用語を使って簡単に説明してみた。

こんにちは!ぴーてんです(:D)┓ペコ

前回は気について、専門用語を使わずにお話しましたね→

今回はその続編でございます(:D)┓ペコ

もっとみる
肺の宣発と粛降について淡々と説明してみた!

肺の宣発と粛降について淡々と説明してみた!

前回のお話で肺が一身の気を主るとは

「呼吸を主る」そして「宗気を形成する」

ですよ。
というお話しをしましたね(/・ω・)/

また、宗気を全身に巡らすためには、心気が必要という事柄も大切なことですので覚えておきましょう(´っ・ω・)っ

今回は肺のもう一つの機能である宣発(せんぱつ)と粛降(しゅくこう)についてです。

もっとみる
肺 エネルギー 呼吸

肺 エネルギー 呼吸

人間は一生のうちに何回くらい呼吸するでしょうか?

もっとみる
超わかりやすい(気がする)中医学 臓象学説

超わかりやすい(気がする)中医学 臓象学説

中医学の特徴の1つは「さまざまな臓器のお互いの関係をみる」ことです。

もっとみる
どや顔で詳しく説明してみた「肺」の話①

どや顔で詳しく説明してみた「肺」の話①

どーもーお久しぶりです。ぴーてんです!
そろそろね…書かないと不味いなと思い、はや数か月…本当に自分の飽き性には困ります(´・ω・)こんなに飽き性なのに…

もっとみる