マガジンのカバー画像

HAMT〜訪問鍼灸向け教育コンテンツ〜

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師が執筆担当… もっと読む
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師10名が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

お医者さんと連携できる鍼灸師になりたい!〜伝わる紹介状の書きかた〜

 在宅鍼灸師のためのマガジンをご覧いただき、ありがとうございます。 「プライマリ・ケア」を担当しています、てつこと長岡哲輝と申します。 鍼灸外来では、ごくまれに「すぐに対応しないと"ヤバい”患者さん」に出会うことがあります。 前回の記事では、その見極めかたを勉強しました。 しかし、仮に「すぐに対応しないとヤバい患者さん」を発見したとしても・・・ そう、「その後の対応」が分からなければ、臨床では戦えないんですね〜 「その後の対応=医療機関へ適切なタイミングで紹介する」

上田法について「心地よい生活」のために何ができるかを考える

HAMTマガジンで「多職種連携」担当のすぎやんこと鍼灸マッサージ師の杉下辰雄です。いつも購読していただき誠にありがとうございます。 医療的ケア児との関わり方について読者の方の中には、医療的ケア児という呼び方や存在を初めて知ったよという方はまだ多いのではないでしょうか? それだけ、在宅鍼灸師という仕事をしていても、同じ在宅領域とも言える医療的ケア児に関わる機会というのは、多くはないのかもしれません。 僕は、鍼灸マッサージ師になって7年が過ぎた頃、どうしても効果を出せない症例

心が弱ったときに注意することをまとめてみた

養生担当 ”のぶ” こと千葉宣貴です。 ↓ 購読はこちらから ↓ 今回は心が弱ったときの養生をお伝えします。 購読者の皆さん、今回もよろしくお願いいたします。 はじめにこの記事の目標は、心が弱っていると気づいたときの注意点を理解していただくことです。 心は生命にとって最もシンボル的存在です。 以前の記事で脾は「司令塔」と例えましたが、心は「監督」に当たります。 心はつくりだす側ではなく、つくったモノを活かす側です。 その他の臓腑の状態が心の状態を左右するといっても過

在宅鍼灸におけるキャリアデザイン~パラレルキャリアとは~withどらごん(大西竜之介)@鍼灸師さん

この記事はHAMTに登録すると、今回の記事はもちろん、過去の記事まですべて読むことができます。 ⭐初月無料🆓画像をタップしてお試しください! みなさんこんにちは! キャリアデザイン担当山ちゃんこと山田剛寛です! 自分は過去に在宅鍼灸マッサージを個人事業主として行っていた所から、在宅鍼灸マッサージと鍼灸整骨院を運営する法人で在宅鍼灸マッサージ部門を統括する常務取締役として働いています。 その経験から在宅鍼灸に興味のある学生さんや実際に鍼灸師として働く方向けに キャリアデザイ

7/14(木)在宅鍼灸師のための運動療法〜拘縮に対するアプローチ"上田法"について〜

【HAMTプロジェクト主催】#在宅鍼灸まなび場 ※HAMTライブラリ購読者は無料セミナーとなっています! 申込前にHAMTマガジンを講読した方も無料対象となります! 1.セミナー内容HAMTライブラリ購読者に向けに、在宅鍼灸あマ指師によるオンラインセミナー『在宅鍼灸師のための運動療法〜拘縮に対するアプローチ〜上田法について』を開催します。 在宅鍼灸師にとって、痙縮による関節拘縮の症状はきっと臨床上珍しいケースではないと思います。 そこで、今回は"脳性麻痺リハビリテーション

あなたの知らない経絡の世界~脾経の巻・前編

この記事はHAMTに登録すると、今回の記事はもちろん、過去の記事まですべて読むことができます。 前回は、足の陽明胃経の流注(経絡の流れ)について解説しました。 今回は、胃の表裏関係にあたる脾経について書いていきます。 脾経正式には、「足の太陰脾経」と呼ばれます。 脾経の流注 まず、経絡経穴の教科書に書かれている脾経の流注(ながれ)をみていきましょう。 ※【】で『類経』などを参考に、ゆーのすけが経穴名を挿入し補足。 ポイント①脾経の腹部の流注は、文献によって差があ

【ゼロから始める中医学】陽気と血のアンバランス〜心の病証〜

⭐初月無料🆓画像をタップしてお試しください! こんにちは! HAMTライブラリ中医学担当のどらごんこと大西竜之介です🐉 前回の記事では心の生理についてみてきた。 心は血液循環の中心で陽気を主り、生命・精神活動とも深く関わっている。 心は陽気なリーダー!なんて話をしたのを覚えているだろうか?笑 今回はそんな心が病むとどうなるのか「心の病証」についてみていきたいと思う。 1.血が送り出せない!心気虚 心の機能が減退した病証である。 心気が虚損するため全身に血を送り出す

なぜ、中府穴・雲門穴から始まるのか。

こんにちは!HAMTプロジェクト編集部です。 今回は特別編!テーマは鍼灸師にとって興味関心の高い「東洋医学の捉え方」について! 在宅鍼灸師の中でも特に珍しい”介護施設”での訪問鍼灸というフィールドで活動されている鍼灸師"hana"さんによる記事になります。 hanaさんは在宅鍼灸しゃべり場の参加レポも書いて下さっていますのでこちらも併せてご覧ください👇 こんにちは、hanaこと玻名城です。 沖縄県出身です。高校卒業までの18年間を沖縄で過ごしました。 高校卒業後、上京

在宅鍼灸師のためのカルテ書き方講座〜定期訪問時の書き方をマスターしよう〜

こんにちは、フィジカルアセスメント&運動療法担当のてっちゃんこと白石です。 今回も前回に引き続き”カルテの書き方”について話していきたいと思います。 前回は実践編の中でも”初回訪問時のカルテの書き方”を中心に解説しましたね。ただ実際のところ、初回訪問時のカルテって”スクリーニング的”要素が多くなるので、ある意味”日常的に書くカルテ”とは別物とも言えます。 今回は使用頻度の多い”日常的に書く(2回目以降の)カルテ”の実践編について解説します。個人的には定期訪問時のカルテが