見出し画像

激闘!ブツリシティ開幕(前編)

決闘者(デュエリスト)のみなさん!
好奇心莫大・楽観主義男こと
ババードマンです.

今回は,物理の勉強で役に立つ
「物理マインド -前編- 」について
紹介したいと思います!

「決闘開始の宣言をしろ!! 磯野ぉ!」

「決闘(デュエル)開始ィィィ」

( 遊戯王デュエルモンスターズ
海馬VS8人目のデュエリスト )

前編で紹介する物理マインドは

「読解力!」

になります.

ただ,読解力を身につけるのは
岩石の巨兵が月を攻撃する のを
受け入れるくらいとても大変な事です・・・

(私はアニメを3周見てやっと受け入れました)

読解力を身につける方法として

「本を読む」

ことがよく挙げられます.

しかし,私の経験上,
ただ読むだけでは読解力というものは
残念ながら身につかないと思います.

そこで,私が普段から意識している
「本を読む」 2つのポイントとして,

・自分の言葉で表現し直すこと

・自分以外の人に簡潔に説明できること

この意識がくせ付くと
文章に対する考え方が変わります!

例えば,教科書などを読むときに,

もっと分かりやすい表現はないかな?

説明の順番を入れ替えた方がいいな

専門用語が多いな

などを考え,
そして,考えるうちに物理の内容を
深く理解できるようになりました.

文章を自分なりの言葉に変換する過程が
読解力につながったのだと思います.

そして,自分なりの言葉に変換できたら
その言葉を誰かに聞いてもらって
反応をみるのもありです.
また,
SNSで発信してみるのもありです.

読解力が身につくと,
「勉強に対する恐怖心がなくなる」
「説明が上手になる」
「難しい本が読める」
などいろいろメリットがあります!

遊戯王の名言に

「見えるけど,見えないもの.」

という言葉があります.
( 読解力が身につけばきっと
この言葉の真意も理解できるはず・・・!)

私もどんどん読解力を鍛えていこうと思います.
みなさんも一緒に鍛えていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?