見出し画像

生理に効く漢方3選

生理痛がつらい
生理前にイライラしてしまう
むくみやだるさどうにかしたい

いつも鎮痛剤は痛みを
誤魔化しているけど

痛くなければいいってものじゃない

イライラで甘いもの食べすぎちゃうし
彼にも当たってしまう

あぁ、またやってしまった
の自己嫌悪

画像1


この不快な症状
根本的に解決できる方法がないかな?

と考えてる方
漢方を選択肢のひとつに
入れてみてください。

そういった
漢方をちょっと試してみたい
という方のために

薬局で自分で選んで買える
漢方の薬の中で

生理の不快症状に
効果が見込めるものについて
今回お話ししていきます。

画像2

生理痛・月経に伴う
不快な症状に効果があると
言われている漢方のお薬を
3つあります。

①当帰芍薬散
②桂枝茯苓丸
③加味逍遥散


これらの薬は
生理痛の痛みを
すぐに取ってくれるものではありません。

飲み続けていくと
生理痛 または 生理に伴う
不快な症状が軽減することが見込まれる
お薬となっています。

ではひとつずつ解説していきます

①当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

スクリーンショット 2021-10-03 7.19.12

これはどのような人に合うかというと
比較的が体力がない方
疲れやすい方向けの薬です。

他にも
貧血気味
冷え性
肩こり

また水分の代謝を促してくれる
効果もあります。

そのため
むくみやすい
めまいに困っている
という人にオススメできる薬です。


②桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

スクリーンショット 2021-10-03 7.18.25


これは
どういった人に合うかというと

普段は
比較的体力は普通にあるよ
もしくは
けっこう元気な方だよ

というタイプ。

生理の時になると

上半身はすごく暑くなって
顔が火照ったり
頭が熱くなったりするけど、
手足末端は冷えてくる

他にも生理に伴う症状として
頭が重いなーとか
イライラする


特にこのイライラする
精神的に不安定になるという方に
この薬が適しています。


③加味逍遥散(かみしょうようさん)

スクリーンショット 2021-10-03 7.17.39

これは体力に関しては中くらい

一番最初の当帰芍薬散の
虚弱体質よりは体力があって、

2つ目の桂枝茯苓丸の
普通に元気だよという人よりは
弱く・体力がない

という人に
適しているものです。

ちょっとだけ体力が落ちてるかな
疲れやすいな
と感じている方向けです。

こちらもイライラしやすい方
精神的に不安定になりやすい方
に適しているものです。

他にもイライラしてしまって
眠れなくなったり

また
血の巡りが良くなくて
肩こりで困っている
そんな方にもオススメのお薬です。

画像6


今日3つとも紹介しましたが
どちらも薬局で
自分で選んで買える薬になりますので
まずは一回試してみてください。


劇的に痛みがなくなる
というわけではありませんが、
1ヶ月〜3ヶ月位続けていくと

なんとなく身体が軽い
これが合ってるかもしれない
という風に感じてくるはずです。

自分ではわからない
自分で選ぶには不安
という人は
婦人科や漢方専門のクリニックを
受診していただくことをお勧めします。



いかがでしたでしょうか?

もちろん生理の不快症状の改善には
他の薬もありますし、
生活習慣の改善運動
温めることが欠かせません。

本当に辛い人というのは、
いろいろ試しているのに
どれもしっくりこない。

もうこの辛さを受け入れて
生きていくしかない

と諦めてしまうこと。

まだまだ手段はあるよ。
もしかしたらそのやり方が
間違っているかもしれないよ。

という希望を捨てないでください。

画像7

自分ひとりでは
なかなか手を出せなかったけど、
実は身体にはとても合うものがあります。

例えば、ビール
若い時は「なんて不味い飲み物」
と思っていたのに、
ある日を境に
すごく美味しいものになるように

よくもっと早くに
出会えればよかったのに

そのような経験は
あなたにもあるはず

お薬についても同じことがいえます。

(ビールは生理の不快症状を悪化させるので控えましょう)

その一歩が
誰かの誘いのように
この記事がお役立てできれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?