見出し画像

FUJIFILM X-E4 と XF18mmF2 R

落葉も進み寒さもじわじわと身に染みてくる季節。季節の変わり目は決まって腰の爆弾が破裂して整形外科医のお世話になります。
今季ももれなくぎっくり腰に悩まされ
写活に影響を及ぼしてます😭

それはさておき
今回は私の苦手な画角、換算27mmのレンズで撮り歩きしてきたお話です。

レンズは XF18mmF2 R
コンパクトで軽くてX-E4にうってつけのレンズで、付属のスクエアフードもかっこいいのではありますが、私には微妙な広さ‥。
ずっと防湿庫でお眠り頂いてたのですが
腰の都合もあり、マニュアルレンズでのピント合わせも苦になり、ファインダーを覗かずノールックで撮り歩くにはこのレンズがベストかと。

腰が痛いなら寝てろって話ですが
写真撮ってないと死んでしまうピーポーなので痛みに耐えながらゆっくり歩いてきました。

保護フィルター代わりに
ブラックミスト No.5 付けてあります。
全群繰り出しでジコジコうるさいですが
写りはいいです👍 XF35mmf1.4Rと同じ機構ですね。

最短撮影距離も18cmとけっこう寄れるし
歪曲収差もよく抑えられています。
開放での周辺光量もまずまずです。
私個人としては周辺光量落ちが好物なので
少し物足りない感じかな。笑

フィルムシミュレーションを変えながら
いろいろ撮ってきたのでご覧下さい。
いつものようにJpeg撮って出しです。



ETERNA Bleach Bypass


Classic Neg

この二枚は開放F2で撮ったのですが
周辺減光もほとんど無いですね。
カメラ内で補正かかってるのかな。



ETERNA Bleach Bypass/F8


Classic Neg/開放F2

曲がってます? F8の方が歪曲して見える気がするけど撮り方が悪いのかもしれない💧



ETERNA Bleach Bypass

普段マニュアルレンズを使う事が多いので気づかなかったんですが、今回AFレンズを使ってみて、う〜ん‥。な場面がありました。
接写した場合、シングルポイントで合わせても後ろに抜けてしまう事がしばしば。

レンズが悪いのか、X-E4が悪いのか
それとも私の腕が悪いのか‥。⬅これだな😅



Velviaの発色は美しい✨


ACROS


曇りの日はETERNA Bleach Bypassが良く似合う


ETERNA Bleach Bypass


曇りの日はClassic Negも良く似合う


Classic Neg


Classic Neg


Classic Neg


Classic Neg


Classic Neg


ACROS


こんな感じでお写ん歩して来ましたが
使ったフィルムシミュレーションは
ほぼClassic NegとETERNA Bleach Bypass。
この二つが私の好みなのですね。
意識して変えないとClassic Neg一択になってしまいます💦

そして27mmという画角
慣れればそんなに難しくないかもしれない。

不得意ならば
得意となるまで使いこなせばいい。

⬆出ました!また名言。笑

自分で言っといて
かっこいいと思う(*´艸`)


このXF18mmF2 Rの軽量コンパクトは
X-E4にベストマッチだと思うし
まず、なんと言っても見た目が
カッコよすぎる゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ステキ✨

惚れぼれしてしまう。笑
しばらくは27mmにこだわって
このスタイルで使っていこうと思います。


それでは皆さんまたお会いしましょう
ご拝読ありがとうございました。

( *ˊᵕˋ)ノバイバイ



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?