小川愛智

温泉やお茶の活動記録

小川愛智

温泉やお茶の活動記録

マガジン

  • クリップ記事

  • 梅ヶ島 お茶作りlog

    静岡県葵区梅ヶ島で育てている茶畑に関する活動記録

  • お茶関連

    お茶系マガジン

  • 日々メモ

最近の記事

御泉印巡り 第2泉 那須温泉

那須温泉 御泉印巡り第2弾で那須温泉へ行ってきました。今回は日帰りでさっくり回っています。 顕現している温泉むすめは那須一与(いちよ)ちゃん。 最初読み方がピンと来なかったけど平安時代末期に活躍した那須与一(なすのよいち)から取っているらしい…歴史は詳しくないのですが源頼朝に仕えていたとか。弓の名手だったらしく誕生日は弓(9)道(10)で9月10日みたいです。 そば処 かのや お昼はそば処かのやさんで食べました。 2023年5月10日オープンということで最近OPENした

    • 茶摘み@静岡県葵区梅ヶ島(2023年5月27,28日)

       今年も茶摘みの時期になったので梅ヶ島(うめがしま)までお茶の収獲に行ってきました。耕作放棄地となっていた茶畑をお借りして年に数回茶畑の手入れをしに梅ヶ島に訪問しています。普段は都内で社会人をしているメンバー数人で活動しています。 前回の記事  前回の記録は昨年11月ですが実際にはその後2023年3月末にも春均し(はるならし)で訪問しました。  春均し(春整枝ともいう)は新茶を摘む際に茎や古葉が混入しないように茶刈機を使って茶葉の表面を揃える作業。春整枝をすることで茶葉の

      • 御泉印巡り 第1泉 いわき湯本温泉

         温泉むすめで始まった御泉印巡りの記念すべき第1弾としていわき湯本温泉に日帰り弾丸で行ってきました!御朱印ならぬ御泉印は「ずっとこういうのあったらいいのになぁ…」と思っていたものなので温むすプロジェクトで御泉印が始まったのはめちゃくちゃうれしい…!  ちなみに読み方は御朱印(ごしゅいん)に寄せて【ごせんいん】だと思っていたのですがどうやら【おんせんいん】と読むらしいです🫠  サムネはライトアップされた温泉神社。温泉むすめの神様であるスクナヒコ様がいました。  いわき湯本温泉

        • 梅ヶ島(うめがしま)で茶畑開墾

          noteのアカウントを作ったまま何も活用していなかったので備忘録に。 以前から行っている静岡県葵区梅ヶ島で茶畑をお借りしてお茶の栽培をする活動で今日は東京駅に朝6:30集合して出発! 梅ヶ島(うめがしま) 梅ヶ島は新東名高速道路「新静岡IC」を降りて、車で北に1時間程度走ると到着する茶栽培が盛んな地域でお茶の他にもワサビや温泉が有名な場所です。 余っていて耕作放棄地となっていた茶畑を現地の茶農家の方にお借りして栽培しています。 イメージとしては鉄腕ダッシュの「DASH村

        御泉印巡り 第2泉 那須温泉

        マガジン

        • クリップ記事
          19本
        • 梅ヶ島 お茶作りlog
          2本
        • お茶関連
          1本
        • 日々メモ
          0本