【ヤフコメ再配信】『雪組スターの一禾あお、清見ひかり即日退団』の記事に対するコメント


2024年5月21日19:32投稿

宙組の異常な状況が大きくクローズアップされているが、他の組ではどのような状況なのか触れられている様子が見られないが一体どういうことだろうか。
宙組の団員で引退公演なしで退団するというケースはあっても不思議ではないが、引退公演なしにスピーディな退団となると何かあるのではないかと勘繰ってしまう。
ここまで退団が短期間で相次いでいる様子は正常な状態ではないと思う。沈みゆく泥舟から飛び降りて安全なところまで逃げている様子にしか見えない。そして、その泥舟の船長は自分たちの船が沈んでいる様子を認識していないという様子にしか見えない。このような状態だと宝塚歌劇団は終わりに向かっているだろう。
そもそも、ラインダンスなるいかがわしい出し物を未成年が含まれている状態でやらせていることになぜフェミニストは騒がないのだろうか。騒いでいたら早い段階で存続ができない状況になっていただろう。

・「宝塚、あんま知らんやろw」という返答コメントに対するレスポンスコメント(以降の返答コメントも同じアカウントの人物によるものである)
2024年5月21日20:26投稿

そういうあんたはどれだけ宝塚のことを知っているのか?そこまでコメントされるなら何か知識をひけらかしたらどうか?
元号が今のものに変わる前後に結構な頻度で最近は糞色に変わってしまったマルーンカラーの列車に頻繁に利用していた。
かつては上級生が乗っている可能性があることからそのマルーンカラーの列車に対してお辞儀をしていたことも有名な話である。
車内では宝塚歌劇団の公演の告知がドア横の広告枠で展開されていた他、宝塚音楽学校の入学試験の募集の広告も見たことがある。あの独特なポーズは私たちの生贄を待っているということを示すためのポーズなのだと最近に問題を受けて感じている。
一連の問題がSDGsとの関係性という視点で見ても異常性は感じられる。「阪急阪神未来のゆめまちプロジェクト」というものが展開されているが、その取り組みを続ける上でも障害である。取り下げねばならないと思う。

・「やっぱ、知らんなwww ただただムキになっとるの、恥ずかしいよw」「わたしは二十数年前からのファン。ちょっとツテも(まぁ、コネ)があり宙も以前は良席で観させていただいた。」「ほんで、マルーンカラーて。」の返答コメントに対するレスポンスコメント
2024年5月22日11:19投稿

ムキになっているのは宝塚歌劇団が瓦解している様子を信じておらず、連投してコメントされているあんたの方じゃないの?
いかに自分が宝塚歌劇団を20年来観劇し続けている熱狂的なファンであるということをマウント取るだけで、ツテも使って観劇した以外に知らないことないの?
確かに、直接観劇すれば何かわかることはあるが、積極的に放送で観られるのでわざわざ行かずとも楽しめる。
マルーンカラーがわからないとは、あんた宝塚歌劇団の運営元の阪急電鉄のこと知らないな?宝塚歌劇団のことは熱狂的なのに、阪急電鉄を知らないとは恥ずかしくないの?
反転フラップの残骸をはじめいくらかの廃品をお求めやすいお値段で買わせてもらった。アンゴラヤギの毛皮を使った座席も味を占めてぼったくり価格になる前の試験販売の時に買わせてもらった。
ちなみに、この問題はこれまであった阪急の問題の事象の一つとして見ている。

・「笑える。知らんわけwww」という返答コメントに対するレスポンスコメント
2024年5月22日14:12投稿

むしろジャニオタ改め、スマオタ改めて、スタオタと同じ芳しい匂いがあんたからしてこっちの方が笑える。
本当に周りの様子が見えていないんだなと思う。ここまで似すぎている様子に腹が捩れてしまうほど笑ってしまった。
スタオタならそれでもいいけれど、作られた虚像とはいえ小林一三が作った高級路線の中で様々展開した事業の一つであることを考えると、あんたの様子は明らかにお下品がすぎるな。あんたがただ単にお下品なだけなのか、宝塚歌劇団含め阪急自体がお下品なのかとなるが、そのいずれともだろう。
そもそも、温泉に行ったおっさんたちの慰めのために作られたものである。最近、動画投稿サイトで少女歌劇団時代に出されたレコードの音源が公開されていたが、聴く限りだとあれやこれやする様子におっさんどもが嬉々としている様子を想像してしまった。
そもそも宝塚新温泉閉鎖とともになくすべきであったと改めて思う。

・「んー、、、長い。」という返答コメントに対するレスポンスコメント
2024年5月22日20:17投稿

なぜここまで長いものがあんたがコメントする度に返ってくるか考えてみたらどうか。
「知らんわけww」とだけコメントされてもコネでチケットを融通してくれるご婦人であっても理解できないだろう。
この辺りのことを詳細に知っておられるようだから、詳しい話を聞きたいものである。
このままだと、この記事に関連したコメントから逸脱されているコメントとしか思えない。
ここまで退団が短期間で相次ぐ状況は正常なことだろうか。この辺りも聞きたいものである。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?