ふけんこう

ふけんこう

最近の記事

Tippingに関する論文アブスト( Ofer H. Azarさん)

The Implications of Tipping for Economics and Management チップは、経済行動の動機づけにおける社会的規範と心理的理由の重要性を説明する現象である。チップが社会規範であり、そしてそれに違反することが心理的な負の効用をもたらすため、人々はチップを渡すのである。このチップは経済的にも重要である。アメリカだけで、何百万もの労働者がチップから収入の大部分を得ていて、年間に渡されるチップは数億ドルにも達する。チップは、世界中の国々

    • 【自分用まとめ】The Implications of Tipping for Economics and Management

      Azar, Ofer H., The Implications of Tipping for Economics and Management (September 2002). International Journal of Social Economics, Forthcoming. Available at SSRN: https://ssrn.com/abstract=339240 or http://dx.doi.org/10.2139/ssrn.339240

      • 研究の効率を上げたいなら、論文は全部読むな!!!!

        博士論文執筆中のふけんこうです。 今回は、前回のnoteに引き続き、論文の読み方に関することをお話ししていきます。 前回のnoteでは、論文の構成を中心に、各省の読み方をご紹介しました。 しかし、研究をしていく上で、参考とするすべての既存論文を丸々読まなければならないか、と言ったら必ずしもそうではありません。 むしろ、「全部読んではいけない!」くらいなのです。 このnoteでは「なぜ論文を全部読んではいけないのか」から、論文の効率的な読み方を紹介していきます。 研究を進

        • 【保存版】論文の読み方

          院進学してからはルーチンワーク化して、博士課程になった今では特に悩むことなく英語論文を読めるようになりました。 これも、学部に所属していたゼミの教授が丁寧に「(英語)論文の読み方」を教えてくれたからだと思います。 でも、院進学した同期の中には、論文の読み方を学部で誰にも教えてもらうことがなかったために、英語論文の読み方がまったくわからない!なんて人も多かったです。 学部生であればなおさら、卒業論文の時期になって急いで参考論文を読み始める、なんてことになるので、論文の読み方を

        Tippingに関する論文アブスト( Ofer H. Azarさん)

          カフェ勉、カフェ作業にオススメ!ドトールバリューカードがお得すぎる

          大学院に入ってからカフェで勉強する時間が増えました。 私は、どちらかというと知っている人が同じ空間にいると勉強ができないタイプ(タイピングの音がうるさくないかな、とか無駄なことを気にしてしまうので)。 なので、どちらかというと知らない人が多く、程よく雑音のあるカフェでの勉強や作業が大好きです。 大学の近くには、スターバックス、ドトール、エクセルシオールなどなど、主要なカフェチェーンが揃っています。 中でも、ドトールやエクセルシオールはかなり利用頻度の高いカフェです。 その

          カフェ勉、カフェ作業にオススメ!ドトールバリューカードがお得すぎる