製薬会社でのキャリアについて思うこと
私自身、これまでMRと臨床開発、メディカルを経験する中で思う製薬会社でのキャリア形成について本日は共有したいと思います。
新卒時、MRとして業務していく中で想像しやすいキャリアは地区担当→大学担当→東京転勤→マネジャー(部下無し)→ラインマネジャー(所長)→支店長のようなキャリアでした。もしくは上記のマネージャーのタイミング若しくは東京での経験後にマーケティング等の他部署への異動でした。
気が付けば自身のキャリアは上記のような想像しやすいキャリアを歩んだわけではありませんが、私の先輩やこれまでMRを1stキャリアとして選んだ方々の多くは上記のようなキャリア形成をしていると体感しています。
ではこのようなキャリアでマネジャーになるまでにかかる期間はというと、会社によっても異なりますが早くて8年、おおよそ12-3年は必要とする実感はあり、それまでの間はjobの変更はなくコツコツと実績を積む必要がるでしょう。それに加えて、イレギュラーなキャリア形成(前例の少ないキャリア形成)は組織の中では特殊な例と捉えられがちで情報も少なく、参考にすることが出来ない現状もあるかと思います。
製薬会社とて中で働いている人間は一般の人間ですので通常の業界で問題視されているようなキャリアの透明性や年功序列、人間関係での人事等多くの問題があるわけです。
私個人では10年近い間、同じ業務や同じ部署で経験することよりも異なる部署や仕事を通じて幅広い見識を広げて、実際に経験することのほうが社会人の初期-中期には絶対的に必要なことではないかと考えてきました。
なぜなら10年という期間は小学校から中学卒業まで中学生から大学卒業までの期間とほぼほぼ一緒です。これまでの教育は年次ごとに学ぶことも組織も新しくなり、節目節目でチャレンジ(受験など)をして自身の身をもって経験して今に至るかと思います。
それが社会人となって急に同じ仕事をずっと行うことが一般的であるとは想像できなかったからです。
仮に個人が思い描くキャリアに前例がなくてもそのキャリアに本気で歩みたいと思うのであればチャレンジする機会は多くあると思います。
キャリア形成のためには何からすれば良いのか?どんな情報をどこから仕入れれば良いのか?色んな疑問が出てくるかと思います。
解答は1つではなく、いろんな方法があると思います。大切なのは出てきた疑問を文字として残すこと、そしてその疑問を相談できる第三者を見つけることです。(私で良ければいつでも連絡ください)
私も業界の中では異例なキャリアを歩んでいます。だからこそ今の業務の中で私しかできない業務がたくさんあり、強みになっています。
これを読む皆さんのキャリアが業界で強みになること、皆と違うことが強みになること、新しいチャレンジに一歩を踏み出すきっかけになることを願っています。
また、今後のnoteでキャリア形成に必要な自身のTipsに関して簡単にまとめていと思います。ご参考になればと思います。
それでは!!