カナリヤ

はじめまして✨ 臨床検査技師、細胞検査士、大学院生(博士課程) 色んなことを書いてい…

カナリヤ

はじめまして✨ 臨床検査技師、細胞検査士、大学院生(博士課程) 色んなことを書いていこうと思います😀 https://twitter.com/aDmhI3Y6CBP37Vj

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか 細胞検査士を目指す方からの質問に答えていくサークルです。(⊃•̀ω•́)⊃✎ ■活動方針や頻度 細胞検査士資格試験についての質問は何でも受け付けます。試験についての概要や、過去問で分からない点があればお答えします。😇✍💯 ■どんな人に来てほしいか 細胞検査士資格試験を合格したいという熱意のある方。😤💨

  • 細胞検査士 質疑応答

    ¥110 / 月

マガジン

  • 第53回 細胞検査士一次試験 婦人科 解説

    第53回細胞検査士一次試験 婦人科領域の解説をまとめたものです。よかったらみてください。(#^.^#)

  • 細胞検査士のいろんな参考書を読んでみた

    細胞検査士をめざす際、参考書がたくさんあって何を選べばいいのか困りますよね。私も同じで、いろんな参考書を読み漁っていたので、その経験を活かしてレビューをしていこうと思います。

最近の記事

19 .子宮平滑筋腫について誤っているものはどれですか .難易度:★★☆

裏回答5⇒○子宮筋腫の悪性化は0.5%以下 解説子宮筋腫とは子宮筋腫は子宮筋層を構成する平滑筋に発生する良性腫瘍(平滑筋腫)で、発生・増大にエストロゲンが関与するエストロゲン依存性疾患です。婦人科疾患の中で最も多く、生殖年齢の女性の20-30%にみられ、好発年齢は30-40代です。ほとんどは子宮体部(95%)に発生し、多発することが多い(60-70%)です。悪性化は0.5%以下と極めてまれです。 臨床所見鉄欠乏性貧血、過多月経、不正出血、月経痛(月経困難症)、不妊、下腹部

    • 18 .子宮体癌について誤っているものはどれですか .難易度:★☆☆

      裏回答5⇒○乳頭状増殖やホブネイル状の形態を呈するのは明細胞癌。類内膜癌は腺腔様構造や充実性増殖が特徴的。 解説1型子宮体癌とⅡ型子宮体癌の違い子宮体癌は臨床病理学的特徴からⅠ型子宮体癌とⅡ型子宮体癌に分類されます。 Ⅰ型子宮体癌😷エストロゲン依存性であることが特徴で、ERやPgRが陽性で子宮内膜増殖症を合併することが多いです。閉経周辺期あるいは閉経前の比較的若年女性に発症し、その組織型は類内膜癌であり内膜癌の80%を占めています。一般的に高分化型が多く、体部筋層浸潤は浅

      • 17 .子宮頸部上皮内腺癌について誤っているものはどれですか .難易度:★☆☆

        裏回答①⇒○背景はきれい解説 AISはよくでるので勉強必須です((φ(>ω<*)子宮頚部上皮内腺癌🦠(adenocarcinoma in situ: AIS)既存の頚管腺または表層被覆上皮を置換するように腺系の腫瘍細胞が増殖する病変です。 浸潤性腺癌の前駆病変として位置づけられます。 ほとんどが常に高リスクHPVが発生に関与しており、HPV16・18型の頻度が高いですが、特にHPV18型が特徴的です。🦠 臨床所見好発年齢:30-40代、症状:無症状が多い。細胞診で見つか

        • 16 .誤っている組み合わせはどれですか .難易度:★☆☆

          裏回答Chlamydia trachomatisの特徴的所見は細胞質内封入体解説今日のキーワード↓ 「ウイルスは単独で増殖できないため、細胞核に寄生して増殖する。なので、細胞核に異常所見が出やすい。」✍️細菌、真菌、原虫はサイズが大きいので、そのものが顕微鏡で40倍レンズで見えます。ウイルスは見えないので、核に異常を来している細胞で判定します。 Candida🐞属性は真菌常在菌であるカンジダの繁殖によっておこる性器の炎症。性行為などで移行したカンジダが繁殖したり(外因性感

        19 .子宮平滑筋腫について誤っているものはどれですか .難易度:★★☆

        • 18 .子宮体癌について誤っているものはどれですか .難易度:★☆☆

        • 17 .子宮頸部上皮内腺癌について誤っているものはどれですか .難易度:★☆☆

        • 16 .誤っている組み合わせはどれですか .難易度:★☆☆

        マガジン

        • 第53回 細胞検査士一次試験 婦人科 解説
          18本
        • 細胞検査士のいろんな参考書を読んでみた
          3本

        記事

          15 .骨盤内炎症性疾患 ( PID )について誤っているものはどれですか .難易度:★★★

          裏回答3⇒○基本的に微生物感染により引き起こされる。内膜細胞診検査は原因因子ではない。 解説骨盤内炎症性疾患(pelvic inflammatory disease; PID)とは?骨盤内臓器(子宮、卵巣、卵管、骨盤腹膜など)の感染症を総称してPIDと呼びます。 PIDは子宮内膜炎、付属器炎、子宮旁結合組織炎、骨盤腹膜炎が含まれ、多くは上行性に感染が広がります。(※子宮頚管炎は含まれないことが多い) 上行性感染↓ 外部から侵入した感染により上行性に感染が広がること。尿

          15 .骨盤内炎症性疾患 ( PID )について誤っているものはどれですか .難易度:★★★

          14 .子宮絨毛癌について誤っているものはどれですか .難易度:★★☆

          裏回答4.⇒○絨毛癌は妊娠性がほとんど 解説絨毛癌は異型性を示す栄養膜細胞からなる悪性腫瘍で、病理組織学的に「絨毛形態を認めない」ものを指します。全胞状奇胎の1-2%に続発します。 妊娠性絨毛癌と非妊娠性絨毛癌に大別され、ほとんどが妊娠性絨毛癌です。 妊娠性絨毛癌は、経妊産婦であれば誰でも発生する可能性があります。 早期より血行性転移を来しやすいことも特徴的です。✍️ 絨毛癌↓大小不同著明な異型ラングハンス型栄養膜細胞が出現します。二核化やクロマチンの増量、核小体の

          14 .子宮絨毛癌について誤っているものはどれですか .難易度:★★☆

          13 .子宮腟部の上皮について誤っている組み合わせはどれですか .難易度:★★☆

          裏回答3.排卵期は表層細胞が主体解説今回の問題を解くためにはこれを知っておかないといけません。 今日のキーワード↓ 「エストロゲンは重層扁平上皮の表層への分化を促進する。」φ(・ω・`)メモメモまた、「プロゲステロンは中層細胞までの分化を促進する。」 女性ホルモンによって支配される月経周期におけるホルモン分泌の変化について画像を提示します。 画像にあるように、エストロゲン(E2)は卵胞期(増殖期)の後期から、排卵期にかけて上昇します。そのため、表層細胞が増加します。✩

          13 .子宮腟部の上皮について誤っている組み合わせはどれですか .難易度:★★☆

          12 .ホルモン療法が有効な癌として正しいものはどれですか .難易度:★☆☆

          裏回答Ⅰ型子宮体癌⇒○unopposed estrogen(エストロゲン依存)Ⅱ型子宮体癌⇒○de novo(子宮内膜増殖症などの前駆疾患を介さずに発現すること)子宮頸癌⇒○HPV感染が大きな原因卵巣癌⇒肥満、不妊、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)等腟癌⇒○HPV感染が大きな原因 解説Q1.Unopposed estrogenとは?(´・ω・`)?「プロゲステロンによって拮抗されないまま持続的にエストロゲンにさらされている状態」のこと✍️ 通常、エストロゲンとプロゲステロンの

          12 .ホルモン療法が有効な癌として正しいものはどれですか .難易度:★☆☆

          11 .卵巣境界悪性腫瘍のうち最も頻度の高い組織型として正しいものはどれですか .難易度:★★★

          裏回答日本では粘液性境界悪性腫瘍が全体の62%、漿液性境界悪性腫瘍が全体の24%とこの2つが多い。明細胞性腫瘍と類内膜性腫瘍はほとんどが腺癌で、境界悪性は少ない。ブレンナー腫瘍は良性が最も多い。欧米では、漿液性境界悪性腫瘍が全体の52%を占める。 卵巣腫瘍は大きく分けて5つに分けられます。 ①表層上皮性腫瘍 ②性索間質性腫瘍 ③胚細胞腫瘍 ④胚細胞・性索間質性腫瘍 ⑤その他 です。 今回は①表層上皮性腫瘍についての問題になっています。 ①表層上皮性腫瘍は

          11 .卵巣境界悪性腫瘍のうち最も頻度の高い組織型として正しいものはどれですか .難易度:★★★

          10 .誤っているものはどれですか .難易度:★★☆

          裏回答A,B⇒○本邦では、頸部細胞診が陽性の場合にHPV検査が推奨されている。解説頸部の検査の流れはよく出題されるので、知っておきましょう。メモメモφ(・ω・*) まず、頚部細胞診が行われます。これは、自覚症状がある場合や健診でも行われる一般的な検査です。細胞診の検体採取法には、擦過法、吸引法、穿刺法があり、擦過法が最も一般的です。|・ω・`)フムフム 子宮頚部のSCJ領域を中心にブラシなどで擦り細胞を採取します。(´つω・`) 擦過した細胞検体は乾燥しやすいので、すぐ

          10 .誤っているものはどれですか .難易度:★★☆

          癌取り扱い規約(中級~上級レベル)

          こんにちは 細胞診の勉強の際、 なんの参考書を買えばいいか迷います🤔🌀 よね。 私も受験時はそうでした。( •́  •̀# ) 私はたくさん参考書を買ってみて、使えそうなのを選んでいました。📕✨ その経験を踏まえて、細胞診の参考書レビューをしていこうと思います。……🤔 今回紹介するのは、 “癌取扱い規約”(各種)📖✨ 癌取扱い規約は金原出版の本で、検査技師だけでなく病理医の方々が多く使用している本です。(⊃•̀ω•́)⊃✎ 各種癌についての規約なので、これを

          癌取り扱い規約(中級~上級レベル)

          9.萎縮性変化について誤っているものはどれですか.難易度:★★☆

          裏回答C⇒○舟状細胞はグリコーゲンを豊富に含む中層細胞のことで、妊娠初期から中期にみられることが多い細胞です。D⇒○閉経後は分泌が低下するので、腟内環境は乾燥しやすいです。 解説萎縮性腟炎(老人性腟炎)は閉経や卵巣摘出後のエストロゲン低下が要因で起こる非特異性炎です。😵‍💫 エストロゲンの長期低下状態により、膣は萎縮し、膣からの分泌物が減少し、常在菌は減少して膣の自浄作用が低下します。腟壁は点状発赤を呈し、出血しやすい状態になります。 腟内pHは酸性から中性に近づき

          9.萎縮性変化について誤っているものはどれですか.難易度:★★☆

          No.3 細胞診ガイドライン1~5(中級レベル)

          こんにちは 細胞診の勉強の際、 なんの参考書を買えばいいか迷います🤔🌀 よね。 私も受験時はそうでした。( •́  •̀# ) 私はたくさん参考書を買ってみて、使えそうなのを選んでいました。📕✨ その経験を踏まえて、細胞診の参考書レビューをしていこうと思います。……🤔 3回目の今回紹介するのは ”細胞診ガイドライン 1~5”ガイドラインは5種類あるので、1つずつ紹介していこうと思います。このシリーズは基礎内容はあまり載っていません。各疾患について詳細に載っており

          No.3 細胞診ガイドライン1~5(中級レベル)

          8.子宮頸癌の疫学について誤っているものはどれですか.難易度:★★☆

          裏回答A⇒○HPVワクチン接種が有効なのは11-16歳B⇒○長期間の避妊ピル服用で、発症リスクは増加する HPVワクチン接種💉HPV(ヒトパピローマウイルス)は、性経験のある女性の半数以上が1度は感染するとされているウイルスです。🦠🦠 子宮頸癌を始め、肛門癌、腟癌などのがんや尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸癌罹患率の増加が問題視されています。✍️ HPV感染症を防ぐワクチンは、 小学6年から高校一年の女子を対象に、定期

          8.子宮頸癌の疫学について誤っているものはどれですか.難易度:★★☆

          7.子宮内膜について誤っているものはどれですか.難易度:★★☆

          裏回答B⇒らせん動脈の肥厚は排卵後に目立つC⇒核下空胞は分泌期初期にみられる 解説 病気が見える 婦人科・乳腺外科 vol.9 子宮体部の周期的変化👸🏻排卵後、卵巣の黄体から分泌された黄体ホルモンや卵胞ホルモンは子宮内膜に作用してその増殖を促進する。そして、子宮内膜が成熟して胚が着床可能な分泌期(secretory phase)になると、胚が着床するまでその状態を維持します。その後、受精卵の着床が失敗して妊娠が成立しなかった場合、卵巣の黄体は退行します。その結果、黄

          7.子宮内膜について誤っているものはどれですか.難易度:★★☆

          6.発癌過程に Human papillomavirus との関連があるものとして正しいものはどれですか.難易度:★☆☆

          裏回答C⇒○外陰部乳房外Paget病の原因は明確ではないD⇒○子宮頚部胃型腺癌はHPV非関連性の腺癌。頸部腺癌の15%を占める。E⇒○腟明細胞癌はジエチルスチルベステロース(DES)を服用した母親から生まれた女児にできる癌。 HPV感染子宮頚部の腫瘍性病変のほとんどはHPV感染によるものです。😷 HPVは100種類異常の型が確認されており、性器粘膜に感染するHPVはがんの発生との関連によって「ハイリスク群」と「ローリスク群」に分けられます。⋆⸜💡⸝⋆ HPVは主に性

          6.発癌過程に Human papillomavirus との関連があるものとして正しいものはどれですか.難易度:★☆☆