見出し画像

【入社エントリ】営業事務から登録販売者へ ~PharmaXでの新たな挑戦~

こんにちは、はじめまして。 4月8日よりPharmaXにロジスティック担当として入社したOです。
今回はなぜPharmaXに入社したのか、これからどんなことにチャレンジしたいか、お伝えしたいと思います。
(ご本人のご希望でイニシャルにて紹介しています)

これまで

専門学校を卒業後、長年、携帯電話会社の営業事務として働いていました。
営業事務アシスタントとしてのノウハウを学び、担当取引先の受発注、納品スケジュールの調整、携帯電話端末のキッティング作業を行っていました。
取引先からの受注に対応して期日までに納品ができると、私自身とてもやりがいを感じていました。

なぜPharmaXに入ったきっかけ

以前、漢方薬を病院で処方された時にとても体調が改善されたことがあります。そのことがきっかけで漢方薬をはじめとする薬に興味を持ち始めました。薬に携われる資格を探していたところ「登録販売者」の存在を知り、働きながら去年資格を取得しました。

携帯電話会社を退職後、2か月ほど調剤薬局に勤務しましたが、医療事務の受付が主な仕事で毎日忙しく、登録販売者の資格を活かせていないと悩んでいました。
そんな時に求人サイトでPharmaXの存在を知り「ここなら登録販売者として薬に携われる働き方ができるのでは」と思い、入社することにしたのです。

入社してみて、登録販売者の資格取得の際に学んだ漢方薬を扱っているので、すぐに業務に馴染むことができました。

PharmaXでチャレンジしたいこと

入社して毎日漢方薬に触れられているのですが、登録販売者の資格の勉強で得た知識では不十分だと感じています。
漢方薬を発送する時に、患者さんの身体の症状を知る上でも漢方の知識がもっとあった方がよいのではと考えることがあります。
そのため、いずれは漢方に関する資格も取得してみたいと思っています。

これから入社したいと思っている方へ

私自身まだまだ新人ですが、毎日いろいろな漢方薬に触れることができてとても勉強になります。職場環境もよく、みなさんよい方ばかりなので楽しくお仕事をさせて頂いています。

私のように登録販売者の資格を取得したけれど、職場で資格を活かせていないと悩んでいる方がいたら、PharmaXなら資格を活かして働ける環境が整っていますので、ぜひ一緒に頑張りましょう!

お知らせ

PharmaXの採用情報について、こちらで随時更新しております。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひカジュアルにお話ししましょう!

またPharmaXでは、主にエンジニア向けイベントを定期的に開催しています。オンライン開催ですので、お気軽にご参加ください!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#入社エントリ

2,951件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?