見出し画像

「楽しく仕事をできる会社に出会えた!」YOJO薬剤師 横澤さんインタビュー

株式会社YOJO Technologies」から「PharmaX株式会社」へ社名変更いたしました。この記事は社名変更前にリリースしたものになります。

こんにちは!PS部門 薬剤師の柏原(@kashi__kana)です🍀

YOJOのPSチームで働く薬剤師にはどんな方がいるのか?ということで、PSチームの雰囲気を知ってもらうため柏原がメンバーに突撃インタビューをしました!

今回は横澤さんのインタビューです。

横澤さん(@midukiyoko)のプロフィール 

iOS の画像 (53)

3歳からバレエを始めたことをきっかけに、今でもダンスを続けています。大のキャンプ好き。1シーズンに1回は行きます。行けない時は、動画をみて楽しんでいます。おすすめのキャンパーのYOUTUBEは『伊豆のぬし釣り』で動画はこちらです(笑)


---本日は突然ですがインタビューさせていただきますね。よろしくお願いします!横澤さんの今までの経歴について教えてください!

薬剤師の資格を取得後、大学病院で3年勤務して、調剤薬局で1年半勤めた後、YOJOに入社しました!

iOS の画像 (54)

(写真:病院勤務時代の頃)

---病院と調剤薬局どちらも勤務経験があるのですね!YOJOに入社したきっかけはなんですか?

薬局に勤めてしばらくして、薬剤師の在り方に疑問を感じ始めたのがきっかけですね…!薬局以外で薬剤師が活躍できる場所はないのか、患者さんと繋がれる場所がないなと感じました。薬局はやはりルーティンワークが多く、自分の成長が止まったと感じたこと、コロナをきっかけに世間の働き方は大きく変わったのに、薬剤師は変わらない、そして病院でも薬局でも多忙を理由に十分に患者さんと向き合えていないことに気づきました。薬剤師以外の仕事も含め、色々探しているうちにYOJOにたどり着きました。これは私の感じる疑問を全て解決できる!そして、これは新しい薬局の形として進めていくべき姿!と思い、YOJOに入りました。

---たしかに調剤薬局などはルーティンワークが多いですよね。YOJOではルーティンワークはないのですか?

 チャット業務では患者さんの相談にお答えしています。チャット業務はルーティンワークに見えるかもしれないが、毎日相談内容も変わるので変化があり楽しく、ルーティンがないなと感じる。単調だと飽きてしまうんですよね(笑)

---毎日変化があるとルーティンワークでもルーティンがないと感じるのですね!その気持ちよくわかります(笑)横澤さんはYOJOでチャット業務のほか、行っている業務とかはありますか?

チャット業務のほか、SNS発信をやってます。YOJOアカウントでInstagramTwitterでの発信を主にやっています!この間は薬剤師を対象にちょっとしたイベントの企画もやりました!今までやったことないなので楽しいです!

---発信業務もやっているのですね!色々な業務に携わることができるのって楽しいですよね!日々のお仕事で印象に残っていることなどはありますか?

チャット業務で患者さんへアドバイスをしたりもするのですが、浮腫みの対処方法などはみんなそれなりのアドバイスができるけど、妊活中の方とかの気持ちの面でのケアは非常に気を遣うので印象に残っています。妊活でお悩みの方が結構いる中、自分も寄り添い気持ち面でのケアを今後もしていきたいなと感じました。

---チャット業務でも色々な事を考えて1人1人に合わせたメッセージを送っているのですね。日々変化のあるYOJOとのことですが、YOJOに入って驚いたことはありますか?

驚いたことですね…やはり変化が早いことには驚きました。毎日決まった時間に振り返り時間を設けて、みんなで業務の内容を振り返ったり、改善すべき内容を話し合う時間があり、業務変更点などをみんなで決定していくのですが、1日休んだだけでも、何だこれ?となることがあります。毎日変化があるなーと驚きです。また経歴が面白い薬剤師が多いことにも驚きました!

---変化が早い、経歴が面白い薬剤師が多いことに驚いたんですね!私もここは同感です(笑)そんなYOJOで楽しかったこと、もしくは楽しいことはありますか?

んー。『日々楽しいことがありますよ(笑)』

スクリーンショット (975)

(写真:日々楽しいことがあると笑顔で語る横澤さんの様子)


---お!『日々楽しいことがある』って素敵ですね!例えばどんなことが楽しいですか?

休憩時間の雑談も楽しいですし、全社での朝会など会社メンバーと話せる機会は楽しいですね。薬剤師だけでなく、エンジニアだったりデザイナーだったり、今まで関わることのなかった方と関われるので、日々の仕事が楽しいです!そして周りは仕事できる人ばかり、かつ色々変化も早いのでこういった環境があるYOJOにいれることは刺激的でとても楽しいです!入社して間もないのに様々な業務に関わることができ、チャレンジできる環境も私としては嬉しいポイントですね。

---YOJOは他部門の方と関わる機会も多く、様々な業務に携わることもできるいい環境なんですね!楽しいことが多そうですが、逆に大変だったことなどはありますか?

毎日いろんなことが変わるので、日々大変です(笑)でもそれが不思議と楽しい!と思えてしまうんですよね!最初は業務で使用するツールや言語…例えばCAC,LTVって何?言葉が分からず話についていけないことが多かったんですが、分からない言葉はすぐに調べられる環境(デスクワークなので手元に携帯やPCがある環境)なのですぐに調べて理解するようにしました。

---日々大変だけどそれが楽しいのですね!私もそういうタイプなのでよく分かります(笑)日々の変化が早いYOJOですがYOJOで働く上でどんな薬剤師が向いていると思いますか?

変化を恐れない人が向いていると思う。変化することばかりの日常だから、変化についていける人、変化を楽しめるひと、成長意欲のある人、思いやりのある人が良さそうだなと個人的には思います。薬剤師としてだけでなく、幅広い分野の知識を身につけたい人にはYOJOはとても良い環境だと思います!

---薬剤師としてだけでなく、幅広い分野の知識を身につけられる環境がYOJOにはあるのですね!そんな環境があるYOJOでこれからやってみたいことはありますか?

これといって特にないけど、様々なことをやってみたいです!チャンスがあればなんでもやりたいですね。薬剤師の資格に関係なくあらゆることにチャレンジして、一通りのビジネススキルを習得したいです。知識面ではオーソモレキュラーの知識も深めたいですね。

---チャレンジ精神めちゃくちゃいいですね!最後に意気込みをどうぞ!

意気込みですか(笑)なんだろう?マルチにこなせる薬剤師になりたい!!

---マルチに仕事をこなせる薬剤師!いいですね!本日のインタビューは以上となります!ご協力ありがとうございました😊


PSチームの横澤さんのインタビューはいかがでしたか?少しでもYOJOのPSチームの雰囲気を分かっていただければ幸いです🍀


多方面でメンバー募集中です!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?