見出し画像

軽量化の日々~ECサイト構築奮闘記 開始1週間ごろ

ECサイトってつくるの簡単なんですが、つくってから最初の商品購入いただくまで、耐え忍ぶ期間が続きます。

いや、初期設定もそれなりにボリューミーで一苦労するのですが、それが故にサイトオープンした時に達成感・やり切った感を得てしまい満足しがちなんですよね・・。

学生時代にやったブログもそんな感じで、放置プレイでした。

さて、時代は令和。スマートフォンでお買い物は日常の風景となり、ECの成功可否は、どれだけスマホファーストなサイトを構築できるかがカギになるそうです。なるほど!

と、いう訳で、いろいろサイトをいじくってみることに。

裏目になりがちなサイトデザイン

私たちが使っているECを構築するサービスは「Shopify(ショピファイ)」ですが、その他主要なEC構築サービス「BASE(ベイス)」「STORES(ストアーズ)」なども含めて、非常にオシャレなサイトのテンプレートが無料で使用できます。

また、よりオシャレで高機能な有料テーマというものを用意しているサービスもあり、今までWebサイトを作ったことがない方もドラック&ドロップで非常に簡単に構築できます。

さらに、サイトにポイントプログラムを導入したり、特定の行動したユーザーに対してクーポンやメッセージを送るといった機能を、アプリというカタチで後付けできるのも特徴です。

このアプリがクセ者。

便利な機能が多く、アプリマーケットを見ると、あれもこれもと導入せずにはいられませんが、これがサイトの動作を重くさせる諸悪の根源です。

ユーザー体験を向上させるために機能追加したのに、それがサイトの動作を重たくさせて、ユーザー体験を低下させてしまうという負のスパイラルが働きます。

ついつい、アートな感じで画像・動画もりもりで、ユーザーごとにパーソナライズされたポップアップが出てくるようなリッチなサイトを作りたくなりますが、そこをグッと堪えたい・・・。

画像の拡張子は?

軽くしなければならないからと言って、文字ばかりのサイトだと誰も近寄ってこないでしょう。。

やはりイメージ素材は重要です!

が、画像ファイルの拡張子を拘らず、とりあえずPCやスマホにある画像をポンポン使っていると、容量の大きい画像ファイルが紛れ込みサイトの動作を重たくさせているかもしれません。

理論は横に置おき、選択すべき拡張子は「.jpg(.jpeg)」一択です!

どうしても別の拡張子を使いたい場合は、その理由が明確な場合のときのみとして、基本的には「.jpg(.jpeg)」を使うべきなのだそう。

これ、最初に作業しておかないと、後から作業するの大変なんですよね。。。

不要なコードを削除する・・えっ?

「Shopify 軽量化」というキーワードでググると、いままで述べたような話に加えて、“不要なコードを削除しよう”的な対応策を紹介されている方が多くいらっしゃいます。

それをどうやって判断すればいいの?

これを教えてくれるサイトや動画がなかなか見つかりません。。

いや、あるんですよ。Shopifyにそういうことを教えてくれるツール。(正しくはGoogleが提供するPageSpeed Insightsというツールですが)

PageSpeed Insightsの結果レポート

これを見ると、現在の状態が100点満点のスコアで評価してもらえて、かつ、対策が細かく提案されます。

されるんですが・・・

PageSpeed Insightsの改善提案

何を言っているのか、どこをいじれば解消されるのか・・・。もうお手上げです笑

途方に暮れていたけど。。

他のShopifyで構築しているECサイトってどんな感じなのか気になって、ちょっと調べてみました。

Shopify導入の成功事例でしばしばよく見かける「土屋鞄」様。

私の地元、足立区が誇る牛革鞄の製造所で、私のビジネス鞄はもちろん、息子と娘のランドセルはこの土屋鞄で購入している大ファンのお店。

興味本位でサイト診断すると以下のような結果に。

土屋鞄様のオンラインショップ(https://tsuchiya-kaban.jp/)診断結果

あれ。これはもしや、高スコアを取るって至難の業なんじゃない?!

もう1つくらい調べてみよう。
我らが「楽天市場」はどうだろうか・・・。

楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/)の診断結果

おやおや。これはやっぱりそういうことか!
スピードはもちろん大事だけど、気にしすぎることもないのではないか?
最後にもう1つだけ。ECと言えばAmazon!Amazon.co.jpのサイトは如何に!

Amazon.co.jpはさすがの結果

さすがは王者Amazon。ハイスコアを出してきました。

結論

スピードはもちろん大事だけど、やれることをやり、それ以上の高みを目指すのは急がずにコツコツやりましょう!

私たちのECサイトも大事に大事に育てていきたいと思います!
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?