見出し画像

病気コラムvol.1 《口腔内の代表的な疾患》

わんちゃん、ねこちゃんで圧倒的に多い口腔内の疾患に歯周病があります!
また、お口は腫瘍ができやすい部位でもあります。
今回は、そんな「歯周病と口腔内に多い腫瘍について」と、
日常の「デンタルケアの方法」をご紹介します。


*口腔内の代表的な疾患*

<口腔内の疾患を疑う時の症状とは?>

お口の疾患を疑う時には、
下記の症状が挙げられます。

  • 歯の汚れ

  • 口臭

  • 口を気にする・痛そう

  • しきりにくちゃくちゃする

  • 食事に時間がかかる

  • よだれが多い

  • 硬いフードやおもちゃを嫌う

  • 頬や顎が腫れてきた

このような症状がみられる場合は、
動物病院への受診をおすすめします!


<歯周病とは?>

歯周病は細菌の塊である歯石が原因で、
歯肉が腫れたり歯を支えている歯周組織が破壊されてしまう病気です。

特に症状の無いわんちゃん、ねこちゃんも歯周病菌を持っており、
3歳以上になると、8割近くが歯周病に罹患していると言われています。

歯周病は歯茎が腫れる「歯肉炎」と、
歯周囲の組織にまで炎症の及んだ「歯周炎」に分けられます。

<歯肉炎とは?>

歯茎のみの炎症です。
歯垢による歯茎の腫れや赤み、出血がみられます。
この時点での歯石・歯垢の除去を行えば回復可能です。
しかし放置すると、歯周炎へ進行します。

<歯周炎とは?>

歯を支える歯根や骨などの歯周組織にも炎症が及びます。
歯茎は痩せて、歯槽骨が溶け、歯がぐらつきます。

痩せた歯茎や溶けた骨は元に戻りません。
放置すると鼻炎を起こしたり、
頬から膿が出てきたり、
顎がもろくなって骨折したりします。

最終的には腎臓病心臓病に発展することもあります。


歯肉炎→歯周炎へ進行してしまいます。

<治療はどうするの?>

抗生剤による治療で一時的に炎症が治まりますが、
原因の根本である歯の治療をしなければ多くは再発してしまいます。

歯周病の治療は、
麻酔下での歯垢・歯石の除去(スケーリング)が行います。
表面だけでなく、歯周病の原因となる歯周ポケットの歯垢除去を行うことが大切です。
すでに歯がグラグラしている場合には抜歯を行うこともあります。


歯石除去前のお口
歯石除去後のお口

大事なポイントは、
スケーリング後の日常デンタルケアを怠らないことです。

歯垢は48~72時間ほどで歯に定着してしまい、
歯磨きでは取れない歯石に変わります。
せっかくキレイになっても日常ケアを続けないと
あっという間に元通りになってしまうのです。

最低でも3日に一度は歯磨きをしてキレイをキープしましょう。


<歯周病だと思っていたら、実は腫瘍のことも!?>


わんちゃん、ねこちゃんの口臭の原因となるのはほとんどが歯周病です。
しかし中には、
腫瘍が口内環境を悪化させている」こともあるので、注意が必要です。

わんちゃんの口腔内の腫瘍で最も発生率が高いと言われているのが、
悪性黒色腫(メラノーマ)です。
腫瘍の中でも悪性度が高く、転移することも多いです。

ねこちゃんの口腔内腫瘍では、扁平上皮癌と言う腫瘍が最も多いです。
歯肉にできたものは、転移することは少ないですが、
あっという間に広範囲に広がる特徴があります。

どちらも完治は難しく、非常に厄介な病気です。


*デンタルケアをしよう!*

最後に日常のデンタルケアの方法をご紹介いたします。

<歯磨きに慣れてもらう3つのステップ>

ステップ① 口元にタッチして歯に触れてみる

丸めた手の中におやつを持ち、
においを嗅がせながら逆の手で口元をタッチ!
口元に触れたり、
歯に触られる抵抗がなくなったらごほうびをあげましょう!

最初のステップでは、まだ歯磨きは使いません。
”歯を触られる=ごほうび” から ”歯を触られる=楽しい” という
気持ちになってもらいましょう!


お口に触る練習♪

ステップ② 歯ブラシを好きになってもらう

歯ブラシと同じ手におやつを持ち、
少しずつおやつを食べさせながら歯ブラシに慣れさせます。
スタートは歯ブラシを口や歯に当てるだけにしましょう。

歯ブラシタッチ♪

ステップ③ 歯を磨いてみる

歯ブラシを当てることに慣れてきたら
少しずつ歯ブラシを動かしていきます。
”少し磨けたらごほうび” ”また少し磨けたらごほうび” を繰り返し、
徐々にごほうびの回数を減らしながら歯磨きに慣れさせていきましょう♪

どのステップでも「いいこ」など、
普段のしつけの際のほめ言葉を積極的に使い、
喜ばせることが歯ブラシを楽しみに結びつける大切なステップです☆

構えずに歯磨きをしてみましょう♪


<おやつサプリ 口内環境サポート>

おやつサプリは、
おやつのおいしさとサプリメントの良さをミックスした、
健康に配慮した新しいタイプのおやつです。

口内環境サポートは、
歯周病菌の毒素を抑える成分を含む「グロビゲンPG」、
歯垢をつきにくくし、口臭を予防する効果がある
「アスコフィラムノドサム」などの有効成分を配合し、
口内の健康をサポートします。

デンタルケア時のごほうびとしておすすめです!

ペット家族各店にて、大好評販売中!


<歯磨きを毎日の習慣に!>

一日に全部の歯を磨かなくてもいいので、
短時間でもできるだけ毎日の習慣にするのがベスト!
ただし、負担感から飼い主さんが
トレーニングをやめてしまっては、本末転倒!

週1~2回は歯ブラシで、残りの日は他のデンタルグッズで補うなど、
簡単なやり方から始めることがおすすめです。

遅いことはありません!

小さい頃からやっていないからもう遅い…なんてことはありません!
何歳からでも歯磨きの習慣づくりは可能です♪
高齢の子はもちろん、
口臭が気になったり歯磨きを嫌がったりする子は、
事前に動物病院でチェックしてもらいましょう。

また、子犬・子猫の頃は、
永久歯に生え変わる生後半年までは無理せずに、
まずは口を触る練習をしておくことをおすすめします。


*冬のいきいきキャンペーン*


2022年12月~2023年2月末までの期間、
ペット家族動物病院全店で、
冬のいきいき健康キャンペーンを実施中です。

その中では、歯をきれいにキャンペーンを行っております。
歯石除去がお得に行えるこの機会に、ぜひご利用ください。

おうちのわんちゃん、ねこちゃんのお口に関して、
気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?