見出し画像

給食@フランス🇫🇷

私の通っていた現地の高校にも給食がありました。日本と異なって面白いと思った点をいくつか紹介していきたいと思います!

1, オプションが多い

様々な宗教や信条を持った人がいるフランスでは、豚肉の代わりに魚が選べたり、動物性のものを食べない人はそれを避けたりできるように調理されていました。
日本の給食では、出汁やエキスが入っていて難しいと思いますが、フランスでは本当に野菜だけで作られたものとかもあり、ベジタリアンの人でも美味しく頂けました。

2, デザート、チーズは必須!

これもフランスらしく、学食は自分で取っていくのですが、いつも必ず前菜、チーズ、メイン、デザートがありました。それぞれ3から5種類ぐらいあり選ぶのが楽しいです!
早く行かないと人気のデザートが無くなったりします笑

3, パンも必須!!

さすが、パンの国フランス。メインにご飯やパスタなどの炭水化物が付いていてもパンを食べている人が多かったです!しかも、そのパンの食べ方も独特なんです。皮の部分を剥がす人もいれば中をくり抜く人もいる。みんなこだわりがあって好きに食べていました笑

4, イベントの時は大行列

クリスマス等のイベントの時は普段とは違うスペシャルメニューが用意されてめっちゃ並びます。食事にたどり着くまで1時間ぐらい待つこともありました笑

クリスマスの時はチーズブュッフェ🧀

こんな感じです!
高校の学食は食べても、家で食べても、街で食べてもなんでもOKでした🙆‍♀️
文化の面から口に合わないと言って帰宅している生徒もいました。
色んな人たちが暮らしやすい設定になっていて私は好きでした。