見出し画像

こ、これがストレートネックか

タイトル以上でも以下でもないのですが。

着物を着るようになって、自分の写真を撮る機会が増えました。着姿を残すとなると、正面はもちろん後ろ姿、首元、足元、そして横向きの写真も撮ったりします。

大きな姿見の前に立ち、鏡に対して垂直になるように体を向けて鏡にスマホを向ける。そうやって横向きの写真を撮ることが多いのですが、稀に一緒に出かけた相手に撮ってもらうこともあります。

例えばこれ。

1月3日の初詣にて


私の顔? 首? 頭? 前出すぎでは????


不意打ちで撮られたわけではなく、「撮って~」「撮るよ~」というやり取りを経た写真なんです。なので、私は横から撮られることを意識した上でこの姿勢なわけです。こんなに姿勢悪いの???

まあまあな衝撃を受けたので、それからはちょっと気にするようになったんです。顎付き出てないかなとか、パソコンに向かってる時に首が前に出てないかなとか。

で、先週末こんな写真を撮ってもらったんです。

あれ? 首が前に……

着物教室の体験に行った際、先生が「お太鼓初めてなら撮っときましょ!」と言ってくださって。それならとめっちゃ背筋伸ばした(つもりだった)し、前回の姿勢の悪さもよく覚えていたので、そうならないように……とかなり注意を払っていたのですが……姿勢悪っ

綺麗に撮れたわ~とおっしゃる先生よりも、姿勢の悪さが気になって仕方なかったです……なんてや……なんでこんなに頭全体が前に出るんや……

ここまで読んだら薄々気付くというか、あ~それストレートネックですねと思う方もいらっしゃるかもしれません。私もストレートネックという言葉は知っていて、通っているジムのトレーナーさんとも「最近は小学生でもストレートネックになっている子が多いんですよ~スマホの影響で」と話したことがありました。

だけど私は、ストレートネックがどんな状態か分かっておらず、むしろおしりや背中から真っ直ぐ(ストレートに)線を引いた先に後頭部がくる状態のことを指していると思っていたんです。

なので、ストレートネックが自分にも当てはまる言葉だとずっと自覚していませんでした。だから、ストレートネックに関する話題って自分とは無関係だと思ってました。たぶんめっちゃストレートネックなのに。

それに気付いたのは今日で、慌てて「ストレートネック 治し方」と調べてみました。ここが分かりやすかったです。

せっかく素敵な着物を着ていても、姿勢が悪いともったいない気がするので! プランクがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?