ペーター

オヤジのつぶやきです

ペーター

オヤジのつぶやきです

マガジン

  • あとで読む

    ちょっと気になった記事や、今忙しいので後で読みたいと思った記事の保管場所です。

最近の記事

風俗の口コミで思う事

風俗で遊んだことは少なからずある。 中学生で童貞だった頃、無知な私は「風俗では本番が出来る」と思い込んでいた。 初めての風俗は社会人一年生時のソープランドだった。 入社時の研修が終了し、仲良くなった連中と居酒屋で打ち上げをして、 少々、ほろ酔い気分になりながら、その流れでいってしまった。 お相手は私より10歳以上は年上だったと思う、そして 「お酒を飲んで来ては駄目よ」 と怒られてしまったが、初めての風俗だったことを告げると、いろいろと風俗でのルールを教えてくれたのは良

    • 体験したクレーム電話

      一時、「お客様問い合わせ窓口」に配属されたことがあった。 そこで と電話で言われたことがありました。 かなり前の事で、当時の状況は覚えていませんし、お客様がなぜ怒っていたのかもわかりません。 こっちがわるかったのか、どうなのかも定かではないです。 クレームはある程度はこなしていたので、対処方法もある程度はわかっていたのですが、この発言には「イラッ」としてしまい、 と返答してしまいました。 お客様は と電話を切ってしまいました。 クレーム電話というのは相手の顔が見え

      • 「自分は他人」とは違うと暗に言う人

        「X」でこんなポストを見かけました。 風俗内容のポストなのですが、ポスト主は男性。 「こんな人たちを相手にしている方には頭が下がります」 「こんな人たち」が誰の事をさしているのかはわかりませんし、 「相手にしている方」が誰の事をさしているのかもわかりません。 これを読んで思ったのは いやいや、あなたも同じなのでは? です。 こんな人たちにあなたも含まれますよ と言いたくなりました。 対岸の火事とは思わず、自分も気を付けなければ。 知らず知らずにこの人と同じこ

        • ニュース「あのちゃん 一部ファンがつきまとい、待ち伏せなど迷惑行為 所属事務所が声明「しかるべき対応も検討」」

          こんな記事を見かけた あのちゃん 一部ファンがつきまとい、待ち伏せなど迷惑行為 所属事務所が声明「しかるべき対応も検討」 6/7(金) 20:46配信 スポニチ あのちゃんに対してのつきまといや待ち伏せなどの迷惑行為が多数報告されているとの事だ。 「つきまとい」や「待ち伏せ」というのは有名時に限ったことではなく、 一般人でもそういう情報が上がっている。 以前に風俗に従事していた女性を含め仲間内で飲む機会があり、その女性からそのようは事を聞いたことがあった。 その女

        風俗の口コミで思う事

        マガジン

        • あとで読む
          0本

        記事

          ニュース「「すべて事実です」園児の女の子に性的暴行容疑で7回逮捕の元保育士が初公判で起訴内容認める 東京地裁」

          こんな記事を見かけました 「すべて事実です」園児の女の子に性的暴行容疑で7回逮捕の元保育士が初公判で起訴内容認める 東京地裁 TBS 6/6(木) 13:42配信 個人的な意見として、こいつには〇んで欲しいと思う。 性犯罪は被害者の性別や年齢問わず、許されることではない。 しかし、無邪気で何も知らない年齢である女の子に対してこのような性的暴行を行ったこいつは「人間ではない」。 被害に遭った女の子の保護者は「言葉にならないほどの怒りを感じ、許す気はみじんも無い」「最高の

          ニュース「「すべて事実です」園児の女の子に性的暴行容疑で7回逮捕の元保育士が初公判で起訴内容認める 東京地裁」

          ニュース「教師が生徒267人の内部資料置き忘れ」

          こんな記事を見かけました まず、教師が生徒の家庭環境や生活態度、成績などプライベートなことを資料とするのは問題ないと私は考えます。 というのは、1人の教師が生徒が学校を去るまで見続けるのはほぼ難しいし、他の教師と情報を共有するには資料を作るしか方法はありません。 資料として残す方法、紙なのかPCなのか、はたまた教師の頭の中かはそれぞれです。 しかし、資料にするのは事実のみであって、そこに主観を入れてはいけません。 例えば、 ・A君の家は貧しく態度は不良のようだ、何か

          ニュース「教師が生徒267人の内部資料置き忘れ」

          私はどちらかと言えば古いタイプの人間なので、例えば会社案内とか企業ホ―ムページで腕を組んでいる人がいるとマイナスに感じてしまいます。 特にトップがしているものはなおさらです

          私はどちらかと言えば古いタイプの人間なので、例えば会社案内とか企業ホ―ムページで腕を組んでいる人がいるとマイナスに感じてしまいます。 特にトップがしているものはなおさらです

          縁を切った知人

          縁を切りましたが、とある知人がいました。 知り合った当初から、変わっている人だなと思っていました。 というのは、やたらと自分を大きく見せたがるのです。 アピールはしないものの、「私は金持ちだ」「私は異性にもてる」ということをにおわせる発言しょっちゅうしていました。 X(旧ツイッター)やブログでも同様でした。 人付き合いは良いのですが、敵であるとみなせば容赦なく攻撃をしてくる人でした。 ある日の事、私はその人に対して指摘というか、注意をしたのですが、 それを批判された

          縁を切った知人

          諸事情によりハンドルネームを「ペーター」にしました。

          諸事情によりハンドルネームを「ペーター」にしました。

          物価高に負けない賃上げっていうけど・・・

          2024年4月28日、1ドルが158.10 円となった。 今後の生活にも影響してくることだが、大いに影響するのが値上げ、物価高だろう。 岸田さんは「物価高に負けない賃上げを実現」といっているが、賃上げ分をねん出するためには価格転嫁=値上げをしなければならない。 しかも、円安が続いているわけだから思った以上の値上げになるものも出てくる。 政府与党は賃上げ以外の対策を重視すべきなのでは?と思う。 近未来を見据えなければならないのは理解できるが、多くの人は「今」を何とかし

          物価高に負けない賃上げっていうけど・・・

          自己紹介

          みなさま はじめまして、ペーターと申します。 おじさんで、一応家庭をもっていて、まぁ平和です。 ここでは私が思ったこと、感じたこと、他愛の無い事、趣味の事、日常の事、懐かしい事などをつらつらと書き上げていこうと思います。 よろしくお願いいたします。