見出し画像

健康ランドとスーパー銭湯の違い

(写真:和歌山県 京大白浜水族館)

出版しました! 「3日で受かるFP3級」

スーパー銭湯にほぼ毎週行ってます。

炭酸泉、ジェットバス、サウナ、ミストサウナ、水風呂、露天風呂、寝湯・・・

これだけ有って1回900円以下なんです。

回数券を買うともっと安いです^^6-700円

そういえば、昔よく「健康ランド」って聞きましたね。

健康ランドとスーパー銭湯の違いって何だろう?

ということで、今日は健康ランドとスーパー銭湯の違いについて掘り下げていきたいと思います。

料金
健康ランドの方がスーパー銭湯より高めに設定されていることが多いです。健康ランドは2000円以上、スーパー銭湯は1000円前後が目安です。料金でも違いの目安になりますね。

再入場
健康ランドは浴場への出入りが自由ですが、スーパー銭湯は出たら再入場できないことが多いです。

施設
健康ランドはお風呂以外の施設も充実しており、宴会や芸人ショーなどの娯楽施設や、仮眠室やマッサージサロンなどのリラクゼーション施設があります。スーパー銭湯はお風呂がメインで、食堂やマッサージチェアなどがある程度です。これが一番しっくりきますね。

雰囲気と利用客のターゲット
健康ランドはリラックスを目的としている人々に人気があります。家族連れや友人同士での気軽な交流や楽しみを求める人が利用することが多いです。スーパー銭湯は、リラックスや健康増進を目的とする人々に人気があります。一般的には、温泉の効能や健康に気を使う人、疲れを癒したい人が利用することが多いです。

銭湯と健康ランドの間が、「スーパー銭湯」ですかね?

Wikiではスーパー銭湯は以下のように書かれています。

スーパー銭湯(スーパーせんとう)は、日本における公衆浴場の一種であり、銭湯の形態の一つ。公衆浴場法および各都道府県公衆浴場条例上では物価統制令の制限を受けない「その他の公衆浴場」に分類され、施設規模や利用料金は銭湯健康ランドの中間的存在である。また、日帰り入浴施設に含まれる。

Wikipedia

やはり、銭湯と健康ランドの中間的存在でしたね~

今週もスーパー銭湯に行こうと思います~


これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。

やりたいことを地道に継続していけば

「どうせ、うまくいく」

人生は思い出作り

たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!

この記事がご参考になれば幸いです。

情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~

ぜひ~

健康長寿のための12か条

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?