マガジンのカバー画像

00|アタマのナカ.ライト

34
街で歩いてて感じた事や、ふと思いついた事をひたすらに記していくようなnoteです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

#013 「売上・採用・DX すべて支援できます」の心強さを感じた話。

YouTube見てて。

クリニック特化して
売上・採用・DXを
すべてご支援しています

と告知してた。

売上、採用、DX。

会社やってるといろんな悩みやトラブルがあるけど「悩みの深さ(解決の難易度)」と「経営に与えるインパクト」の2軸で考えたら、圧倒的に「売上・採用・DX」はトップクラスに位置する。

悩みも深くて(解決も難しくて)
経営に与えるインパクトも大きいから
もちろんサービス単価

もっとみる

#012 心配りが素敵なタクシーの話。

タクシー運転手さんの素敵な心配り。

「タクシー時間を、ただの移動時間にせずに、どうせならゆっくり喜んでほしい」
っていう考え(コンセプト)で仕事してるからこういうアイデアが生まれる。

どの仕事もいいアイデアはコンセプトからしか、生まれないなぁ。と思った話でした。

では🙋‍♂️

********

アタマのナカ.ライト💡

街歩いたり風呂入ってても、仕事の事を考えてしまう人間で、これを考

もっとみる
#011 ラボ型のプロダクト開発サービス「PERVA DIGITAL ラボ」

#011 ラボ型のプロダクト開発サービス「PERVA DIGITAL ラボ」

プロジェクトごとに専属でチーム(ラボ)をつくりお客様のプロダクトを企画開発を提供するラボ型開発サービス。

僕たちも定額制ラボ型開発サービス「PERVA DIGITAL ラボ」を展開していて様々なアプリケーション(プロダクト)開発を行なってるんですが

請負型とは違って、要望に合わせて柔軟に開発を進められるし、コストも結果的に安くなる可能性も高いので、お客さんにすごくメリットあるなぁ。とふと。

もっとみる
#010 経営者に求められる能力(菅野 寛さんより)

#010 経営者に求められる能力(菅野 寛さんより)

ソフトな統率力って言葉いいね。

①組織として結果を出す。
②個人として結果を出す。

それぞれ使う筋肉や能力が違うってのは確かに納得かも。

********

『アタマのナカ.ライト💡』

街歩いたり風呂入ってても、仕事の事を考えてしまう人間で、これを考えるだけじゃなくて気づいた事とかは、ちゃんと備忘録として残しておこう!って感じで↓のマガジンにまとめてます。

その名も、「アタマのナカ.ラ

もっとみる
#009 リブランディングの一貫で名刺の事業部名を変えたとあるスポーツチーム

#009 リブランディングの一貫で名刺の事業部名を変えたとあるスポーツチーム

とあるスポーツチームの例。

プロフットサルチームを運営する会社が
これまでの「スポーツチーム運営会社」というイメージやブランドから「社会課題を解決する会社」へとリブランディングを切る為に事業部名に「社会課題解決事業部」を新たに立ち上げて、コーポレート職以外は全て↑の事業部にぶら下がる感じで組織体系を作ってた。

※「社会課題解決事業部」は一言一句合ってるかわかりません🙇‍♂️🙇‍♂️

そし

もっとみる

#008 「オファー型のカジュアル面談」っていいな

やっぱ、ぼくたち企業は選ばれる側ではないよな。と思った話。

↑カラダノートさん。

会いたい人、話したい人を選べる
オファー型カジュアル面談

社員さんのパーソナリティを全面に記事にして、求職者の方に選んでもらえるようにしてる。

ボクたちも選ばれる側だよね。

********

アタマのナカ.ライト💡

街歩いたり風呂入ってても、仕事の事を考えてしまう人間で、これを考えるだけじゃなくて気づ

もっとみる

#007 面白いサービスみっけた(スパイクのリメイク)

使えわなくなったスパイクを
リメイクしてスニーカーに👟

サッカーをやってたボクからすると
すごい魅力的な素敵なサービスみつけた。

↑のサッカースパイクが
↓のスニーカーにリメイクしてもらえるみたい。

使えなくなったもの×想い入れのあるもの
をリメイクなりの手を加えて復活させると、ストーリー性もあるし凄くあったかいサービスになるなぁと思った話でした。

ウチのアパレルカンパニーで運営する、オ

もっとみる

#006 将来子ども向けのITスクールしてみたいな

子ども向けのITスクールとか何かできたりせんかなぁ。とかふと思ってました。

子どもの習い事市場について↓

株式会社イオレ「2023年版「子どもの習い事に関するアンケート」より。

6割ぐらいは習い事してるんやな。

自分の子どもが生まれた時に、通わせたくなふのくな習いごとをできたらいいなぁ。とふと思った話でした。

では🙋‍♂️

********

アタマのナカ.ライト💡

街歩いたり風

もっとみる

#005 サービス強みをマトリクスで見せるとわかりやすい話。

自分では強みってわかってるけど、お客さんにはそれを伝わらんから、こーやってマトリクスで全体像見せるのいいね。

結局「ウチはここが強いです!」よりも「他社と比べて、AとBの項目で優れてます!」って伝える方がわかりやすいなぁ。って思った話でした。

********

アタマのナカ.ライト💡

街歩いたり風呂入ってても、仕事の事を考えてしまう人間で、これを考えるだけじゃなくて気づいた事とかは、ちゃ

もっとみる

#004 FC募集を促すInstagram広告

〇〇〇に出演しました!!

令和の虎で結果はどうなったか分からへんけど、著名人や名前があるところ(今回でいう令和の虎)に出演して、そこと何かしらの関わったよ。っていう伝え方や見せ方は、一瞬で印象を決めないといけない、インスタストーリー広告では重要だなぁ。と思ったって話です笑

うちの「おせっかい不動産」もどこか出演できひんかな?笑

↑オファー待ってます✌️

では🙋‍♂️

********

もっとみる

#003 渋谷にあったもつ鍋屋さんのポスター

この鍋、泣けます。

「美味しいです」じゃなくて「この鍋、泣けます。(泣けるぐらい美味しいです。)」って事かな。

ちょっと食べたくなった(笑)

なんかこーゆーキャッチコピーいいよね。

提供するサービスを使ったお客さまがどうなるのか?どうなって欲しいのか?どうなれば喜んでくれるのか?を想像して、逆算してキャッチコピーにすると面白いものができるかも?って思った話でした。

この鍋、泣けます。

もっとみる

#002 新宿の飲み放題付き焼肉屋さんで見たメニュー表

この前新宿にある、お酒飲み放題、ご飯おかわりし放題の焼肉屋さんにいってきました。

その時に

おまかせコース
ドリンク無料!!

って書いてた。

でもこれって、よく他の居酒屋さんでよある
「飲み放題付き」と一緒の意味なんやけど

なんか「ドリンク(お酒)無料!!」って書いてる方がお得感を感じて、嬉しくなった笑
(もしかしたら俺だけかも笑)

当たり前のように含まれてる、何かしらのサービス内容を

もっとみる

#001 池袋歩いてて見つけた看板

ふと池袋あるいてて。

池袋で唯一の初心者専用
ゴルフスクール

って、なんかいいなぁって。

僕もゴルフ初心者で
ゴルフスクールって興味はあるけもめちゃくちゃあるけど、なにがいいか分からんしなあ。

って思ってて「初心者専用」とかって言われたらちょっと安心してしまった笑笑

具体的にどんな内容が初心者向けなんか。って書かれてたら、体験とか行ってたかも?笑

では🙋‍♂️

********

もっとみる