YOCO ORGAN ペルタニ

ペルタニはオルタナティヴラップユニット YOCO ORGANのMC。

YOCO ORGAN ペルタニ

ペルタニはオルタナティヴラップユニット YOCO ORGANのMC。

最近の記事

ペルタニの知っても知らなくても「洋食の店クック」

ソフトクリームを眺めながら考える。 ソフト?クリーム? クリームだけでも柔らかそうなのに、さらにソフトだなんて、どれほど優しいんだろう。 優しさに満ち溢れた冷食こと、ソフトクリーム。 ソフトクリームこと、満ち溢れた優しさ。 あの食べ物の名称を「ソフトクリーム」にした人、センスあるよな。 俺だったら「ミルクアイス」とか「トルネードクリーム」にしちゃうもん。 ちなみにソフトクリームのルーツは4千年前の中国といわれていて、長時間煮つめた牛乳を雪で冷やし、柔らかく固めて糊状にした氷

    • ペルタニの知っても知らなくても「キッチンABC」

      ツイッターをXと呼び。 ジャスコをイオンと呼び。 むかし、地球と呼ばれていた惑星を今では火星と呼んでいる(かも知れない・・・) もう、ハローマックも王様の本もヤマチクもなく、俺の記憶の街に曖昧な佇まいで存在してるだけ。 でも、実際の街には俺の記憶にも残らなかった店や家や砂利道、犬や鳩や草花があったはず。 それらは脳の端に追いやられて、思い出そうにも思い出せない。 ましてや通ってもいない、出会ってもいないものは存在すら知る余地がない。 記憶どころの話ではない。 未来の話、誰

      • ペルタニの知っても知らなくても「哲っちゃんラーメン」

        「定める」 物事を一定の状態に落ち着かせる。揺れ動かないようにする。 そして、その固定されたものを食う。 それこそが「定食」である。 だとするなら「日替わり定食」も「店主の気まぐれ定食」も、はたして定まっているだろうか? 当然、答えはノーである。 日替わりは日が定まっておらず、気まぐれは気持ちが定まっていない。 そもそも、定めなくてはいけないのは店側なのか、こちら側なのか。 この問題を真正面から取り組むにはそれ相応の心構えが必要だろう。 そのためにもまず、お気に入りの映

        • ペルタニの知っても知らなくても「インドのことわざで言うところの牛は茶でも黒でも乳は白」

          春が近付くとSNSのタイムラインが卒業式だ、入学式だ、と賑やかになって来ます。 様々な方の思い出やフェイバリットソングの投稿からは、その時、その瞬間のキラキラした情景が伝わって来ます。 それを眺めながら毎年思うのです。 「俺、なんか素敵なエピソードあったかな?」と。 そして、答えは毎年同じです。 「何もなかったなあ」と。 自分が思い出す記憶は自分のためだけなのだから、自分の都合の良いように改変すればいいものを、生真面目に「何もなかった」という正史を脳から引き出す俺。 何も無

        ペルタニの知っても知らなくても「洋食の店クック」

          ペルタニの知っても知らなくても「レストラン香港」

          この原稿は、 餅だ! 肉だ! ケーキだ! 寝坊だ! 夜ふかしだ! と、己の欲望を満喫した年末年始を終え 「え?もう終わりなの?」 と、突如、現実にブン投げられた1月上旬に書いているのですが、書いてはツイッターを眺め、書いては漫画(ダーウィン事変おもしれー!)を読み、再び書いては 「いっけなーい!コンビニでスイーツ買わなくちゃ」 と、何度も脱線しながら歯を食いしばって書いております。 そんな中、目の前の仕事から視線を逸らし 「そうだ!まずは今年の目標を立てよう!」 と考えるも、

          ペルタニの知っても知らなくても「レストラン香港」

          ペルタニの知っても知らなくても「四文屋 新井薬師本店」

          アクアパッツァってどんな料理? ラタトゥーユってどんな料理? そんな質問する人、けっこう居ると思うんだ。 文字を見ても何の具材をどう調理してるのか想像つかないから。 でも、焼き鳥ってどんな料理? なんて聞く人はほとんどいないと思う。 料理名がそのまんまなんだもん。 焼いた鳥こと「焼き鳥」 焼き鳥なのだから魚は使ってないし、煮たり揚げたりもしてないはず。 おそらく何かしらの鳥を焼いているに違いない。 ホームズやコロンボがこの名推理に至るまでに1時間も掛からないだろう。 幼い頃

          ペルタニの知っても知らなくても「四文屋 新井薬師本店」

          ペルタニの知っても知らなくても「ひかり焼菓子店」

          遠出が好きだ。 旅行ではなく、遠出。 その道中、Spotifyやラジオクラウドでチェック入れといた音楽や、追い切れなかったお笑い芸人のラジオ番組を聴いたりする。 そんなひと時にこの上なく幸せを感じる。 「それ、旅行で良くない?というか旅行の方が良くない?」 と、言われた事があったけど、旅行は着いた先で色々しなきゃいけないし、行くからには楽しまなきゃいけないし、そう思うと良くも悪くも気持ちが焦って来て、精神状態がフラットにならなくなる。 だから遠出が良いんだ。 僕にとっての

          ペルタニの知っても知らなくても「ひかり焼菓子店」

          ペルタニの知っても知らなくても「マロロガ バワン」

          あれば食う、無ければ食わない、その程度のカレー好きです。 無ければ食わないのだから、当然、 「◯◯のカレー屋さん、美味しいらしいね!行ってみよう!」 という、前のめりなテンションにはなりません。でも年に1、2回は 「スパイシーなカレーが食いたいかもなー」 という控え目な気持ちになります。それが今です。 その時ばかりは普段しない 「カレー オススメ スパイシー」 で、検索します。ちなみに普段は 「おもしろ 顔 世界チャンピオン」 で、検索しては、いざという時のために画像フォルダ

          ペルタニの知っても知らなくても「マロロガ バワン」

          ペルタニの知っても知らなくても「お食事処 みず」

          私事だけど、この春から金沢を離れ、東京に住んでいます。ひょんな事から。 ところで「ひょん」って何だろう?と思ったけど、ググるのはやめた。そんな事しても正解が分かっちゃうだけだから。 SNSは毒みたいな情報もあるけれど、一方でとても有益な情報に満ち溢れている。 正解だし、正しいし、知らないよりは知っといた方が良いライフハック、知るべき社会情勢 etc.が毎日毎日、滝のように流れて来る。 でも僕はそれが息苦しく感じちゃうんだ。 自分自身が経験してもいない正解、気持ち的に今、知

          ペルタニの知っても知らなくても「お食事処 みず」

          ペルタニの知っても知らなくても「ドーナッツ」

          「初めて」はいつだってドキドキ、ソワソワする。 初めて見る風景、初めて食べる物、初めて聴く音楽、初めて触る動物(コツメカワウソ触りたいなあ・・・)などなど。 「初めて」は経験しなくても困る事は無いけど、してみたらちょっぴり良い事あるんだよな。 でも 「しないよりした方が良い!」 みたいな強欲な考えは嫌いだ。 世の中、しない方が良い事なんていくらでもある。「すれば良かったー」よりも「しなければ良かった・・・」で、めちゃくちゃ後悔する事だってある。それを簡単に「学び」で片

          ペルタニの知っても知らなくても「ドーナッツ」

          ペルタニの知っても知らなくても「ポテトフライ」

          アメリカが好きだ。 なんかデカいし、派手だし、エンタメ最高だし、ユー!エス!エー!って響きも、何もかもがカッコ良いから。 MCUやDC映画は欠かさず観るし、音楽もゴリゴリのアメリカ的なヒップホップが好きだし、ジャズやソウルも大好きだし、NBAは青春時代にめちゃくちゃ追っかけてた。 でも、いつからアメリカの事が好きになったんだろう? 中学生の頃にはすでにヒップホップを聴いたり、好んでハリウッド映画を観てたから、おそらく小学校からか? だとしたら、何がきっかけで好きになったん

          ペルタニの知っても知らなくても「ポテトフライ」

          ペルタニの知っても知らなくても「いがら餅とディケンベ・ムトンボ・ンポロンド・ムカンバ・ジャン・ジャック・ワムトンボ」

          冬の北陸と言えば「カニ」ですよね。 ピカソと言えば「ゲルニカ」だし、スリランカと言えば「スリジャヤワルダナプラコッテ」だし、ニュージーランドのホークス・ベイ地方の南部にある丘の名前と言えば、皆さんご存知の「タウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフ」ですよね。 僕は毎年、この時期になると県外の友人に 「冬の北陸は食べ物がヤバイし、景色もヤバイから来た方が良いよ!」 と、とても高い語彙力で誘っています。 そして、旅行に来てくれた友人達は皆揃って 「

          ペルタニの知っても知らなくても「いがら餅とディケンベ・ムトンボ・ンポロンド・ムカンバ・ジャン・ジャック・ワムトンボ」

          ペルタニの知っても知らなくても「ホワイトロリータとバームロール」

          こんにちは、金沢在住オルタナティヴラップグループ「YOCO ORGAN」のペルタニです。 オルタナティヴと言っても、キングクリムゾン(注1)やカン(注2)みたいな曲にラップを乗せる訳ではなく、ジャングルやヒップハウス、ダブステップやジュークのような、およそラッパーが使いたがらない、いや、むしろ避けて通りたいトラックにラップを乗せて、 「どう?俺たち挑戦的でハイセンスだろ?」 と、悦に浸る、それこそラッパーの鏡の様な思考のラップグループです。 相方の名前はオオヤチで、あ、い

          ペルタニの知っても知らなくても「ホワイトロリータとバームロール」

          ペルタニの知っても知らなくても「カステラサンド」

          菓子パンって、ご存知ですか? いや、その前に「菓子」と「パン」についての知識はおもちでしょうか? この場合の「おもち」とは、みんな大好き「いがら餅」や「ささら餅」の事ではなく「持っていますか?」という意味で聞いています。 話を戻しますが、端的に言うと「菓子」はデザート、「パン」はご飯です。 その二つが合わさると「菓子パン」となる訳です。 そのコンビネーションの強さたるや、某肉マン漫画で例えるなら二千万パワーズ、または、はぐれ悪魔超人コンビであります。 間違ってもカナデ

          ペルタニの知っても知らなくても「カステラサンド」

          ペルタニの知っても知らなくても「栗しぐれ、京桃山」

          花粉症の季節って、本当に辛いですよね。 お気持ち察します。 家具の角に足の小指をぶつけると辛いですよね。お気持ち察します。 「その日、予定あるんだ」と、聞いてた友人が、違う知人が投稿した飲み会の写真に満面の笑みで写ってた時って辛いですよね。 お気持ち察します。 今は辛くとも、明けない夜は無いし、止まない雨も無い。 そんな想いを込めて今回は「栗しぐれ、京桃山」を紹介したいと思います。 名前を聞いてピンと来た人はそのままピンと来てて下さい。 来てない人はピンと来るまで一緒

          ペルタニの知っても知らなくても「栗しぐれ、京桃山」

          ペルタニの知っても知らなくても

          流れゆくタイムライン、溢れるツイート 揺れる想い、体じゅう感じて 君と歩き続けたい、in your dream.... 価値観が多岐に渡る今日、それに比例して選択肢が増え、生活が豊かになった半面、僕みたいな取捨選択が下手クソなものぐさは、その情報量の多さに 「わー!!めんどくせー!!」 って、思ったりもします。 でも、 「良いとこ取りはしたいよね」 なんて小狡い考えもあったりで自分って可愛いなって思います。 そんな僕が「知っても知らなくても」困る事はないけど、まあ、知った

          ペルタニの知っても知らなくても