暇な大学職員・楽な大学職員
時折、Twitterで巻き起こる「暇で楽で高給な大学職員なんている/いない」論争。
本記事はこの論争に終止符を打つべく…といった目的ではなく、自分のこれまでの業務で「暇」・「楽」と思ったことあるかを振返ってって体験談としてまとめることを目的とします。ちなみに「高給」って部分に関しては、否定しておきます。5~10年働いて年収500万以下です。
暇かと聞かれれば
今の部署はたまに暇です。直近の業務の反省点・改善点の洗い出しやフォルダの整理や資料のファイリング、メールの整理、次の業務スケジュールの確認とか全部やった上でまだ時間があるときがあります。そういうときは、メールボックスに受信されたけど、直接は関係なかったから読んでなかったメールの確認したり、過去のフォルダの中を見たりしています。でも、こういうことに時間を割けることって大切だと私は思っているし、暇=無駄な時間にしなければ、暇な時間があっていいと思っています。実際にこの「暇な時間」のおかげで先日業務の漏れ(というより適切に引継ぎされてなくて、存在すら忘れられていた業務)に気づきました。
昨年度のフォルダを眺めていたら「〇月△△費支払い」ってExcelがありました。それを見つけて、「あれ?〇月って今月だよね。△△って今も使ってるよね?今年の支払い、もうすぐなんじゃね?」と。そのフォルダをもう少し見てみる「年に1回払う」なんて書かれているんですよ。もうこれ絶対に今年も払わないといけないやつじゃん!!と上司に聞いてみたら、「え?!なにそれ?!そんなのあるの?!」と(今の上司のせいじゃないと思います。この部署の前任、引継ぎが酷いんですよ…)。
次から次へと仕事に追われていたら、存在すら知らない業務なんて気づけないですよね。なので、私は「暇」と称される時間があった方がむしろ良いと思っています。
楽かと聞かれれば
正直なところ、「分からない」です。あまり仕事を楽か楽じゃないかで考えたことないんですよね。それにある物事が「楽」かどうかって人それぞれだと思います。例えば、私の職場は大学の中では規模が大きいので、とあるデータを算出したいときに15万件ぐらいの元データから必要な情報を抽出して、それを20種別ごとに細分化した詳細なデータを作ることもあります。それで、昨年とデータ見比べて大きな違いが生じていれば、原因を検証して、お偉いさん(部長とか理事)の質問に耐えられるよう下準備するなど。私はこういう仕事は苦じゃないので、楽ですね。
学生と直接やり取りする方は苦手ですし、意味不明なことを言ってくる人もいるので、変な保護者の対応とか大変と感じます。あと、自分のミスで学生が奨学金とか受給できなくなったら怖くないですか?責任重大ですよ。なので、ここらへんは楽とは思えません。でも、窓口対応の方が性に合っている同期もいますので、「楽」かどうかを自分がやってみてどう感じるかではないでしょうか。
結局のところ、暇も楽も本人次第
国立大学は利益を追求する機関ではないので、本人のやり方次第で暇にもなれるし、楽もできます。そうしてもクビにはならないし、お給料も変わらないですしね。
もちろん、とっても多忙な部署もあります。私の同期なんて残業150時間達成しましたよ!あと、体壊して、職場で倒れちゃった人もいます。なので、私も人事異動で激務部署になり、自分の業務すらまともに反省できない時期が来る可能性もあります。だからこそ、暇なときに他の係がどんな仕事をしているか確認したり、学内HPを眺めたりと本来の業務とは関係ないけど、大学全体として考えれば関係のあることをしていれば、それが役立つこともあると思います。実際、新卒のときに隣の係がやっていた業務に関連することを3部署目の異動で担当することになり、当時得た知識が役立っています。楽することも今の部署ならできますけど、自分の性分に合わないので、与えられた仕事は手を抜かずしっかりやっています。そのおかげか(陰で何を言われているかは分かりませんが、)一緒に仕事した人からはだいたいお褒めの言葉をいただけますし、異動後も人間関係が良好に続きます。
本記事のまとめとしては、暇することも楽することも本人次第でできるので、そんな余裕が無い職場よりはマシだとは思います。一方でその環境の中でどのように働いていくか、本人の意思や資質によるところが多いので、合わない人には合わない職場だと私は感じています。
(余談:バリバリ働きたかった新卒さん、1年で「こんなところにいたら負け犬になる」とベンチャーに転職しました。初めから企業選び失敗してるじゃないか…。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?