見出し画像

【子どものふつう】「おまえ嫌い」とか「くさい」とか、子どもに言われる時

子どもの他人をけなす発言は、ある感情を表したものだと、個人的には思う。

この間、これを読んでみて。

内容は「子どもに『手抜き料理』と言われて、むっちゃむかついた、自分としては手抜きしてない、それを、子どもにどうわかってもらうか

みたいな話で。

中学生以降だったら、正直まだ子どもとして経験したことがないので、よくわからないけど。もし、小学生とか、幼児だったら、と思うと、思いつくことがあった。

たとえば、ある、幼児の集団にいきなり別の人が存在したら、
「お前なんだよ」「嫌い」「くさい」「あっちいけ」「バカ」とか、わざと傷つくようなことを言われたりすることがある。

昔 青空保育に息子が入った時に、古株の子どもたちが、「おまえはだめだ」と言われながら、息子の持っている花をとりあげ、地面に叩きつけ、ペーストができるほど踏みにじられた時に、親ながら、本当に傷ついた。

その時保育者さんが「子どもは最初こういうことを言ったりすることがあるけど、子どもの心は可塑性があるので、気にしないであげてください」と言った。

でもよ。普通こんなこと初対面でいうか?! この子どもがいじわるなのか? 最初はそう思ったが、しばらくして仲良くなると、もう私にとっては友達で、みんないいやつだった。(息子にも

ならば、、みんなひどいことを言うってことがデフォなのか?
子どもとは?人間とはそれほどまでに性根が腐っている生き物なのか?
この子に対するしつけ? 教育が間違っているのか?
教えてあげなきゃいけないことなのか?
子どもが獣の巨人だから…獣に近いから起こる出来事なのか?
いろいろ考えた。

現時点のワタシのファイナルアンサーはこれだ。

保育園で働きながら、今、私はこう思っている。 

子どもが、他人をこれといった意味もないのにひどく傷つける言葉をかけるとき、それは「子どものいる 場 の空気がゆらぐことへの、無意識の恐れからくる、反射的な反応」と考えている。

子どもの集団が仲良くやっている時に、新しい人が来た場合。

その新しい人(大人でも子どもでも)が、黙ってて何をするかわからない場合。その子の存在感が大きい場合、元いた集団の存在がその子の存在によって、多少「ゆらぐ」ことがある場合、

もしくは、その子の集団に対する距離が近いか遠いか微妙で、場が「ゆらぐ」ことがある場合、

子どもは、新しい人にわざと拒絶するような言葉や態度をとることで、その子を動かし、自分たちの居場所の居心地のよさを確保しようとするような気がする。

歩いてて、真ん前に人がいたら「邪魔だからどいて」って言う。単にそういうことなんだと思う。

それと、子どもはやっぱり世界に対して自分が非力なことをよく知っている生き物だから、場のゆらぎが、自分にとって、相当よくないことも、なんとなく知っているんだと、想像している。

保育園で「くさい」と言われていた私。

つい最近まで、
しょっちゅう私は、「くさい」って言われている時期があった。
それは、一人の子から、次々と広まり、年下の子が年上の子を真似し、
くさい祭りが行われていて、家でも言うので保護者の方が
「この子なんで言うのかしら」って言っていたそうだ。

私は、今まで言ったとおり、場のゆらぎに関する話だと思っていたから、
気にしていなかったが、他に言っている人も(不勉強で?)聞いたことが
なかったので、黙っていた。

そして、自分が臭いことも、正直否定はできんかったwwww
風呂は毎日入らないし、時々おしっこちらりとチビるし、
生理はめんどくさいのでおむつ型をつけると、
血が溜まって我ながらけっこう臭い。
巨乳だから、乳の下が脇の下みたいに汗ばむと臭うこともある。

なので平気だった。
ちょうど、私が勤務日数が前と比べて減ったことで、時々来る私という存在に対して、場のゆらぎ があったんだろう。

場のゆらぐ 時

場がゆらぐ時には、


●もともとある集団が、結束してない
●新しい人に存在感がある
●新しい人の距離感が微妙

この3つがある気がする。

で、これをどうすればいいかというと、、

●距離を近くするか遠くするか、長時間できる方法でやってみる
●集団と仲の良い人と仲良くしてみる

っていうのがあるんじゃないかな、って思った。

顔を毎日足で蹴られてたから。

なんで「場のゆらぎ」なんつことを考えついたかと言うと、
私が、外で働いたり、仕事が休みの日は、
青空保育の母をやっていたら、
まったく息子に懐かれず、毎日「嫌い」って言われていたからである。

顔を毎日足で蹴られてた。

つまりは、、
「お前、俺のこと見てないだろ、愛してないだろ?」
っていうことの裏返しなんだと思う。

で、やっと冒頭の弁当のお話に戻るんだけど、
集団うんぬん、って話でもなく、
少なくとも幼児が親に対して何か傷つくようなことをわざと言ってくる時は、
単に
「俺のことどうせ愛してないだろ」
って言葉の裏返しなんだと、今は思っている。

なので、個人的には、
冒頭の弁当の話も、手抜きか手抜きじゃないかっていう前に、
子どもとしっかりコミュニケーションとれてるかどうか、
って話なのかな、って思いました。

ちょっと長く書きすぎたかな。すみません。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

ありがとうございます。サポートいただけてうれしいです。