もやこ

永遠哲学の人。厭世主義。INFJやめたいINFJ人。変わり者。普遍的な人になりたい。気…

もやこ

永遠哲学の人。厭世主義。INFJやめたいINFJ人。変わり者。普遍的な人になりたい。気まぐれ更新。基本は邦楽の感想と私の思想を書きなぐります。板倉俊之さんらぶ 。トニーバンクス愛。Cold Glow癒。Twitterに住んでます。

マガジン

  • ポンコツ感想文

    好きな曲をビックアップして「ちょっと待った!」と永遠に感想を書きなぐる。

最近の記事

もう、どうしようもない。【希死念慮】

私は元気だと思う。 元気でなければおかしいのだ。 私は、五体満足で生きているし、 大学にも通わせてもらっている。 恋人はいないけれど、 信頼できる友人がいる。 ずっと共に歩んできた親友がいる。 音楽で繋がるサークルというところに居場所がある。 ネットでも好きなことについて話し合える方がいる。 私は幸せ。 何不自由ない。 けれど、ふとした瞬間に不安に襲われる。 怖くて、苦しい。 せっかく大学に通わせてもらっているのだから、 真面目に学問に取り組みたい。 単位を確実に取り、

    • 私は理性で生きて死ぬ。 他の動物にはない、理性を働かせて、人間の相手を思って行動できるところは好きだし、そうやって世界があることそれ自体も好き。 だから、私は理性で生きる。 本能なんか忘れ去ってやる。

      • 底なしの厭世観に囚われた時

        漠然とした不安。 重力が何十倍にも感じられて、 カラフルな靴が私の目の前を通り過ぎる。 おうちに帰ったらお布団に大の字になって、 じっと天井の白をみている。 眠りたくないし、何か食べたい訳もなく、 頭の隅で課題がチラチラしているけれど、 それも別にどうだってよくて、 ただ、ぼうっとしている。 自分は怠惰だ!とすら思えず、 お布団に身を委ねて、白に目線を委ねる。 一時的に強い欲求を感じられなくなる。 私は欲求が嫌いだから、それがいい。 私は厭世観というヤツを嫌いになれない。 世

        • しねないからいきている。 それもりっぱないきているりゆうナノサ。

        もう、どうしようもない。【希死念慮】

        • 私は理性で生きて死ぬ。 他の動物にはない、理性を働かせて、人間の相手を思って行動できるところは好きだし、そうやって世界があることそれ自体も好き。 だから、私は理性で生きる。 本能なんか忘れ去ってやる。

        • 底なしの厭世観に囚われた時

        • しねないからいきている。 それもりっぱないきているりゆうナノサ。

        マガジン

        • ポンコツ感想文
          1本

        記事

          私の理想郷は作れない

          私の理想郷。 みなが笑顔を絶やさない。 病気がない。 人が人を傷つけることがない。 心から幸せだとみなと語り合える。 死への恐怖がない。 みな最期は安らかに眠れる。 こんな世界あるわけがない。 わかっている。 笑顔の時もあれば、泣いたり怒ったりすることもある。 病気には抗えない。 誰かを傷つけることもある。 心から辛いと吐き出すこともある。 死が怖いからみな死なないように気を付ける。 安らかな眠りでないこともあってしまう。 それが人間で、地球に住む二足歩行の生き物。 知

          私の理想郷は作れない

          幸せと絶望

          「ああ、幸せだな」と思うと、それと同時に絶望を感じてしまう。 「でも、この幸せには終わりが来る」 幸せな時は幸せ、そうじゃない時はそうじゃない、でもまた幸せが訪れたらそれを味わえばいいじゃない。 とは思えないのが私の大きな問題だ。 幸せは一瞬、絶望は大半、と感じてしまうのだ。 「終わらないで幸せ」と思っているわけだ。全くもって贅沢な望みだ。 私に必要なのは、小さな幸せを大事に抱えて、感じるという心意気だ。 でも思えない。 悲しい顔も、言葉も、行動も、気持ちも、 全部嫌

          幸せと絶望

          ポン感1 自転車泥棒

          ド素人のポンコツ音楽感想文第一弾。 何にしようかすごく迷いましたが、今、急に聴きたくなった曲があるのでそれにしようと思います。(タイトルで既にネタバレ) それは~~~~~~~~(無駄な前置き) 自転車泥棒 - ユニコーン   です! ユニコーンの4枚目のアルバム「ケダモノの嵐」(1990/10/1)より、 作詞はテッシー(手島いさむさん)、作曲もテッシー(手島いさむさん) ボーカルが民生さんになってます。 ケダモノといえば働く男とかスターな男とかですが(B面ばかりですみ

          ポン感1 自転車泥棒

          人間の真理を知りすぎてはいけない

          なぜこうも全く音楽に関係ないことを初っ端から書いているのかという質問には一切答えられません。私もよく分からないけど私の本質はここら辺にあるのです、ここら辺にね、曖昧なのです。なかなか自分のことをよくわかってる人なんてのはいないよね、私もよく分からぬ。 私は常に生きることの意味価値真相を探している。ちなみに答えは出ている。 そんなものない。 さて、ここまで読んでる方は多分こういう形而上学的なことに関心がある方なのかもしれませんね。形而上学いいよね。すごくおもしろい学問。人間

          人間の真理を知りすぎてはいけない