見出し画像

No toys, No life! ―大好きおもちゃのお話

こんにちは!ろろだよー!

今日はイタリア語から離れて、私のちょっとした趣味の話。よかったらお付き合いください(*'ω'*)

私の大事な趣味のひとつはゲーム…ってそれはもうここに書いたけど、それ以外にもテンション爆上がりにさせてくれるものがあるんだよね。それはなにかというと、

( 'ω'o[ 子ども向けのおもちゃ ]o

です!w

なんでなのかなぁ…社会人になってすぐの頃、おもちゃに関係ある仕事をした、っていうのは多少あるかもだけど、それだけでこの強烈なワクワク感をすべて説明できるとは思えないw だって、どれだけワクワクかっていうとこれくらいだよ?

「あっ…はわ…おもちゃ…おもちゃああああああ!!!おもちゃ売り場でござるううううう!!!!だーーーーーーーーー!!どっから見ていいかもうわかんねーーーーーーーー!!あっあっ、やっば、やっば、かっわ…かっこよ……はわあああ……」

ええ、ほんとに、これくらいです(真顔)。しかもね、この感じ、どれだけ年齢を重ねても褪せることがないんだよね。それどころか、大人目線が加わってさらに病が重くなってる気がする。そのいい例がトミカ。小さい頃はただただいじくりまわして、飽きたら放って、でもなんかやっぱりいじってるのがおもしろくって、「くるまだぁー」的に凝視したりして、でも結局放るw こんな感じだったけど、いまだとね、

「ぬう…こいつぁ……ずいぶんと精巧にできているものだな…」
「くっ…レトロカーとか一家に一台の出来…」
「あっ💕💕💕💕💕ディズニー💕💕💕💕💕ふつうにいい💕💕💕💕💕」
「ふえ、てか、ここも、ここも、ここも動くぅ!」

これですからね…。

それ以外にも好きなものはいっぱい!私が子どもだった頃とはちがうリカちゃんとそのお洋服を眺めてるのは大好きだし、メルちゃん人形の不動の変わらなさもすっごくいい、もはや安堵するレベル!w

その中で、今日は私がずーっと好きで、しかも、大人になったいまも数年に一度は買ってしまうという素敵おもちゃを紹介します!じゃじゃーん、エポックの公式のTwitterをまずご覧ください(੭*ˊᵕˋ)੭~🎂

「なんだ、お菓子作るだけじゃん、しかも食えないやつ」

まあまあ、確かにそうかもしれないけど、でもね、これ本当にすごいんです。まずこの土台をね、いつもならそーっとつまんで、お口にいれるだけの土台をね? 直接手に取って、んぢっ…て観察できるわけですよ。そしてね、おもむろに真っ白だったり透明だったり色付きだったりするホイップクリームを、ふわふわくるくる、もこもこつやつや…たまらない。学生時代、パン屋さんでアルバイトしてたこの腕が鳴るわけですよ。あの日の苦労も報われるわけですよ。なによりこの、一気呵成心頭滅却一心不乱のこの時間は、日常の小さなストレスなんて全部吹き飛ばしちゃう。いいですよ、ええ、本当にいいんです、ホイップる。出来上がったスイーツの中には、キーホルダーにしていつでも身に着けられるものもあるし、地味な通勤鞄も一気にCawaiiー💕ってなっちゃうw

私の主観だけでつらつら書いちゃうとなんか誤解を生みそうなのでw トイザらスさんの動画をひとつおいておきます!ほんとにかんたんにかわいいのが作れちゃうよ!

そんなわけで、今日はまず「ホイップる」のお話でした。でもね他にもね、たくさんお話したい、紹介したいおもちゃはたくさんあるから、また機会をみつけて書いていきたいと思います。予定は未定だけど、とりあえずこういうラインナップを考えてます。

  • アクアネイルスタジオ

  • キッズコスメ&ドレッサー

  • ぷちサンプルシリーズ

  • ロディ

私ね、最近、わかったことがひとつあった。

ずっとおんなのこでいたい。

ってこと。

「女の人」とか「大人の人」とかじゃなくて、全然背伸びしてない「女の子」の自分をひっそり、でもしっかり大事にしていきたいし、そういう素直な考え方が、自分をらくにしてるなーって、思う。これまではね、一生懸命、「なんでもできる人」「言われたらすぐできる人」になりたかった部分てあるし、大人としてはそういう目標もつのも悪くないってわかるけど、正直、ときどき息がつまって、苦しくて…でも何が苦しいかわかんなくて、それがまたしんどくて。だから私、ずっと、女の子でいるね。その自分、忘れないでいたい。

教えてくれてありがとう、Mio tesoro, mio fidanzato Nekosuke.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?