見出し画像

NO.11 ちょっと試しにやってみる?

皆さんにも 心当たりのある話かと思うので立ち止まって思い返して   もらいたいな~。日々 色々なストレスに悩む方も多いかと思います。  常に文句ばっかり口にする人も居れば 口にしなくとも心の中でブツブツ 文句溜めてる人。口に出してしまってる人は周りに毒(負)まき散らし  聞いてる方は毒を被る(人込みに行くと疲れやすい症状と似てるかな)  吐き出してるつもりが周りにだけでなく本人の体にも毒回る(胃腸に変化出やすい)怒りの感情は脱力感も生じやすい。体に現れる症状は またの機会にお話しますね。

過去に経験した私のお話なんですが・・・               ブログなどでも よく見かける変わりたいけど変われないって言葉・・・ う~ん・・・結論から言えば 直ってる訳ではない(性格は直らない意識するから避けれる)けど身についてるかな~

過去の私は 毎日キレてました。

何もかも思い出すと恥ずかしい。危険💦ピークを迎えた40代前半・・・(星回りでも内面と向き合うが40代のテーマ)愕然とすることが波のように押し寄せ、自問自答の日々。そんな日が半年程(この間キレてない)  過ぎた ある日の朝

郵便局の窓口での出来事・・・何やら郵便局の手違いなのにも関わらず  私の勘違いなのでは?と私のせいにする局員(# ゚Д゚)カチン(話の内容100パーセント誰でも怒ること)

はあ~っ(# ゚Д゚)   その瞬間・・・

物凄い 脱力感に襲われ 瞬時に毒が体に回ったのがわかった・・・話してる間中 カウンターにつかまってないと立ってれない💦脂汗・・・

この症状 その日1日続いたんです・・・しんどかった~        わ~こんな毒を毎日毎日溜めてたんだ~と怖くもなりました・・・    毎日キレてるから 気づかなかったんだな~💦

その事があって2週間後位かな~

今度は 激安スーパーでの出来事・・・

特売のタマネギ100円以下だったかと・・・他諸々レジへ。      私レシート見ない人なんだよね。けど その日に限って目に止まり    目にしたのは 果物???

「買ってないし」と おじさんに やり直してもらい 再度レシート   見るも、またもや果物??キノコ98円??タマネギ4百何十円かの記載

このスーパーその日タマネギや きのこ3種類ずつあったのは確か・・・ 私が買ったのは78円のキノコに100円しないタマネギ・・・

「おっちゃん キノコも私が とってきたのは78円やし確認してタマネギも400円くらいするって どこのセレブやねん(# ゚Д゚そんなん買うなら 激安のこの店こんわ~」って

謝る事も確認しに行く事もしない おじさん・・・

先日の毒回った辛さがあったので こらえる~ そしたら その繰り返しを横レジの同僚さんが見てて

「貸してみ やるわ~っ」

ちゃちゃちゃと済ませ 完了・・・「何でこんなんに時間かかるねん」って捨て台詞・・・それにも カチン・・・こらえる・・・

同僚なら すみませんじゃないのか???そのスーパー朝は社員のおじさんだけで回してるのだとか・・・

その日は毒素が回る事なかったけど やはり感情的になったのは確か・・・ お試しだな~( ´艸`)確認作業を怠るなよと忠告も受けたような気が    したかな。

そんな事もあってからは キレる事もないかな~でも家族には 昔ほどじゃないけど感情的になりやすいかも。数年 息子すら疎遠だし平和ですが・・(良い距離感って難しいから極端に疎遠だけど 自分が変われば良い距離感で接せれる時がくるかも)

過去にも 長年の口癖があってね~その言葉は言えませんが。(その言葉から だからこそ石や占術で人を救わないといけないのねとも悟りました。)

ある日 師匠と前世の話してて「こんな事やってて こうやって座ってるね」なぁんて話を・・・その座り方 私の癖なんです・・・そして      前世での(失態)行動が まんま私の口癖そのもので~寒気・・・最低・・

それ以来 今もですが 口走らなくなりました・・・その口癖も また思い出しましたが数年 何て言ってたか忘れてしまう位 思い出せない事もありました・・・人間ちゃんと認識すれば しなくなる・言わなくなるんだと・・・

性格も意識してれば回避できることもあるし~変われるよ~       焦らず ちょっとずつ~階段でいえば1段ずつ確実&丁寧に。いいとこどりは無理なのよ~。わかったふりしてもバレますからね~ステップアップすれば自分で手ごたえもあるんです。都合の良い解釈しても階段上がれない。  いつもの堂々巡りに~💦

私は意識することを強化し石で軌道修正してストレスフリーになりました。まだまだ自分の知らない自分見たさに意識すること欠かさない努力は続く・・・

PERIDOT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?