見出し画像

ピアノを始めた時のこと


私は中学生までピアノを習っていました。

始めたきっかけは、幼稚園で課外でやっていた
ヤマハ音楽教室です。

幼稚園は2年保育で4歳で入園しました。

すると、課外でできる習い事のパンフレットが
配られました。

その中にヤマハ音楽教室があり、やらせて欲しいと
親に頼んだそうです。

家には楽器はありませんし、身内には1人も音楽を
やっている人はいません。
当然親は聞き流していたそうです。

ですが、締め切り間際のある日、今日持っていく
から申し込みを書いて!と催促され、持たせたと
言っていました。

何も覚えていません。

記憶の中では、いきなりオルガンを練習する
自分です。
昔はオルガン教室と呼んでいた通り、レッスンは
オルガンでした。先生はエレクトーンでした。
(今は子どももエレクトーンです)

親が買ってくれたオルガンを毎日弾いていました。

当時幼児科は3年制で、1年生まで続けていました。

卒業に当たってグレードテストを受けることになり、
その中に課題曲を弾くというのがありました。
タイトルは忘れましたが、テキストの後ろの方に
載っている曲だったと思います。

オルガンでは鍵盤が足りないと言うと、父が知り
合いのピアノを持っている家に連れていってくれ
ました。
そこで、私の演奏を聞いた父は、こんなに弾ける
ようになっていたのかと驚いたそうです。

無事グレードテストに合格し、幼児科を卒業しま
した。

その後、ほとんどの子は地元で有名なピアノ教室に
移ったそうです。

ヤマハの次のコースに進んだ子もいたそうですが、
私は、ヤマハの先生に個人でピアノのレッスンを
してもらうようになりました。

グレートテストの時に、ピアノの経験が無い両親
でもオルガンではもう足りないと分かったの
でしょう。
大分無理をしてピアノを買ってくれました。

こうして、ピアノを始める事になりました!

どうして幼稚園の時、ヤマハに入りたいと言ったのか
分かりません。

でも、こうして弾き続けていられるのは、始めたいと
言えた自分と、理解ある両親のおかげですね(^-^)

上達できないことを気にせず、弾ける曲を楽しんで
いきたいと思っています。🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?