筋トレで成果が出る方と出ない方の決定的な違い



皆様、こんにちは。

フィジカルトレーナーの藤原です。

今回は、筋トレで成果が出る方と出ない方の決定的な違いをお伝えしていきます。

フィットネスクラブには、
何年も通っているのに身体が全く変わらない方もいれば、
たった筋トレをはじめてたった数年で、
ボディメイクコンテストで優秀される方もいらっしゃいます。

なぜ、同じ時間、同じ筋トレをしているのに、
得られる成果が違うのでしょうか。

それは、"探究の深さ"の違いです。

ボディメイクコンテストで優勝される方は、
トレーニングの質を最大限に高める為にどうすれば良いのかを常に探究しています。

「この筋肉を鍛える為には、
この動作が効率的じゃないかな?」

「この動作であまり筋肉痛にならなかったから、この動作を試してみようかな?」

「やはり自分よりレベルが高いトレーナーに相談してみた方が良いかな?」

とトレーニングの知識を
常にアップデートしているのです。

一方、身体が変わらない方は何をしているのか?

それは、思考停止をして重りを持ち上げ、
スマホをいじりながら、
何気なく汗をかいてトレーニングをした"つもり"になっているのです。

健康維持を目的としているのであれば、
全く問題はありませんが、
本気で身体を変えるとなれば、
このスタンスでは成果は得られないでしょう。

では、どうすれば、
深く探究できるようになるのか?

それは、自分よりレベルが高い人と自分を比較して、何が違うのかを分析するのです。

あの人はなぜこんな身体なんだろう?
なぜ自分と違うんだろう?
と他人のトレーニングに興味関心を持つのです。

能力=知識と行動の掛け算です。

できる限り、
トレーニングに対する深い知識があった方が、行動が洗練され、
短期間で成果を出せるようになります。

プロは、明確な目的や目標を持ってトレーニングをしていますが、
アマチュアは、明確な目的や目標をもてず、
悶々とトレーニングを続けています。

誰もが目的や目標が見つかることはなく、
日々、自分と葛藤しながら、
モチベーションの維持に悩んでいます。

あなたが、トレーニングに情熱を持てる瞬間とは、トレーニングの目的や目標が
はっきり明確になる時です。

その瞬間に到達する為には、
深く深く、誰よりも深く探究することです。

最後までお読み頂き、有難うございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?