見出し画像

スターバックの本棚・「Star Wars英和辞典<ジェダイ・ナイト編>」

Star Wars英和辞典<ジェダイ・ナイト編>
学研

画像1

2019年最大のがっかりはStar Wars Episode 9だった。一応ちゃんと謎を全部解いて終わったし、その内容はファンを満足させるものではあった。僕の期待が高すぎただけかもしれない。でも、フレッシュで愛される新キャラクターを導入したEp. 7、いくつものサプライズがあったEp. 8に比べ、Ep. 9はこれまでの作品群の線形外挿でしかないというのが感想だ。何かの映画評が「イマジネーションの不足」を指摘していたが、その通りだと思う。

さりとて僕のStar Warsへの愛は衰えない。以前に学生がプレゼントしてくれた秀逸な本があるので紹介しよう。「Star Wars英和辞典」である。例文がすべて映画からの引用になっており、しかもどのエピソードで誰が言ったセリフかもちゃんと書いてある。それでいて、高校レベルの重要単語1000がしっかりカバーされている。

受験生は追い込みの時期である。高校生ジェダイの騎士たちよ、この一冊でフォースを増強し、決戦に臨んで欲しい。

ちなみにこの「ジェダイ・ナイト編」の他に、中学生向けの「ジェダイ入門者編」、上級者向けの「ジェダイ・マスター編」もある。

画像2

小野雅裕
技術者・作家。NASAジェット推進研究所で火星ローバーの自律化などの研究開発を行う。作家としても活動。宇宙探査の過去・現在・未来を壮大なスケールで描いた『宇宙に命はあるのか』は5万部のベストセラーに。2014年には自身の留学体験を綴った『宇宙を目指して海を渡る』を出版。ロサンゼルス在住。阪神ファン。ミーちゃんのパパ。好物はたくあんだったが、塩分を控えるために現在節制中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?