マガジンのカバー画像

スターバックの本棚

62
NASA技術者・作家の小野雅裕さんと、大阪の隆祥館書店 店主、二村知子さんが、大人から子供まで宇宙への航海に必携の本を一冊づつ紹介します。
運営しているクリエイター

#読書

【スターバックの本棚】「女も戦争を担った ~昭和の証言~」川名紀美 著 河出書房新…

元朝日新聞記者 川名紀美さんが書かれたこの本は、1982年、に刊行されました。40年以上…

9

【スターバックの本棚】ワンルームから宇宙をのぞく

二人の画家が同じ対象を描いても決して同じ絵にならない。以前にメルマガに記事を書いてくれた…

【スターバックの本棚】What is Life? Erwin Schrödinger(和訳:生命とは何か: 物理…

What is Life? Erwin Schrödinger 和訳:生命とは何か: 物理的にみた生細胞 /岩波文庫 シュレ…

【スターバックの本棚】Thinking, Fast and Slow(和訳:ファスト&スロー[上]あなたの…

『Thinking, Fast and Slow』 (和訳:ファスト&スローあなたの意思はどのように決まるか? ) …

【スターバックの本棚】『時代のカナリア』

『時代のカナリア』 湯川れい子(著)/ 集英社 戦後、女性初の音楽評論家としてDJとしてジャ…

【スターバックの本棚】『シングルマザー、その後』

『シングルマザー、その後』 黒川祥子 著 集英社発刊 スウェーデンとフランスが、子どもに…

【スターバックの本棚】『地球進化46億年の物語~「青い地球」はいかにしてできたのか』

The Story of Earth: The First 4.5 Billion Years, from Stardust to Living Planet Robert M. Hazen Penguin Books 『地球進化46億年の物語~「青い地球」はいかにしてできたのか』 ロバート・ヘイゼン (著) / 円城寺 守 (著) / 渡会 圭子 (翻訳) タイトルの通り、地球46億年の物語。非常に面白く、土日で一気読みしてしまった。地球がいかに生まれ、いかに進化して

【スターバックの本棚】『チェコのむかしばなし ヴォドニークの水の館』

『チェコのむかしばなし ヴォドニークの水の館』 まきあつこ 文 降矢なな 絵 / BL出版 お子…

【スターバックの本棚】『子どもたちがつくる町 大阪・西成の子育て支援』

「子どもたちがつくる町 大阪・西成の子育て支援」 村上靖彦 著 / 世界思想社 「日雇い労働…

【スターバックの本棚】『金子みすゞ名詩集』

金子みすゞ名詩集 金子みすゞ 著 / 彩図社 金子みすゞの生涯は幸せなものではなかった。若く…

【スターバックの本棚】『気候危機! 子どもたちが地球を救う』

『気候危機! 子どもたちが地球を救う』 堤江実 著 / 監修 功刀正行 / ‎ 汐文社 「これま…

【スターバックの本棚】『加古里子 絵本への道 - 遊びの世界から科学の絵本へ-』

『加古里子 絵本への道 -遊びの世界から科学の絵本へ- 』 加古里子 著 / 福音館書店 「カラ…

【スターバックの本棚】『徳は弧ならず 日本サッカーの育将 今西和男』

『徳は弧ならず 日本サッカーの育将 今西和男』 木村元彦 著 /‎ 小学館 私は、サッカーを…

【スターバックの本棚】『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』

宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇 SB新書 巷には成功した人の本は溢れているが、挫折した人の本はあまりない。理由は単純。自慢するのは気分がいい。でも失敗は見られたくない。それが自然な人間心理だ。よほど心が強い人でなくては、過去の失敗や挫折を晒け出すことなどできない。 本著は自身の挫折を描いた稀有な本だ。燃えるように熱い夢を持ち、それに指先が触れるほどにまで近づきながら、叶わなかった男の体験談である。悔しさや無念が隠すことなく描かれ、しかしその涙は1