見出し画像

Lv.37の克服力

そろそろ今年も総括する時期がやってまいりました。
みなさま風邪などはひいていないでしょうか。
私の場合、健康を維持しているのですが、今週あたりから始まる忘年会ラッシュに慄いております。
内臓大丈夫かしら。

さてさて、先週で今年の登壇が全て無事に終わりました。
翌日の土曜日のなんと爽快なこと。まさに、試験終わりの受験生。解放感。
金曜日のウェビナーの後にも、あなたの身振り手振りのプレゼンは良かっただとか、その前日のプレゼンでもとっても上達してた!めっちゃ上手くなってた!などお褒めの言葉を数々いただいたのですが。
本人、全く実感が湧きません。
だっていつもと同じことをやっているだけなのですから。
最近変わってきたこととして思い当たるのは、腹筋が割れてきたことくらい。
お腹に力が入るようになったのでしょうか。
記者会見でも拍手喝采を浴びたりしましたが、自分自身には上達やスキルアップなどはあまり実感が湧かないものなのでしょうか。
昨年のこの時期は、ちょうどパワーポイントを克服したところだったのは鮮明に覚えています。
そしたら今年は、プレゼンを克服した、のでしょうか?
確かに、入社当初はプレゼンもパワーポイントも、そんなに言わなくていいのに〜というくらいディスられてましたからね。
しかしなんでしょうか、技術的な成長は実感湧かないかもしれませんが、伝え方や言葉の選び方は上手になったのかもしれません。
ただ、噛み噛みなのは克服できてませんね〜。

そうそう、克服といえば、やっと、やっと、、、、料理の作り置きができるようになりました。
いや、まだ一度だけですが。今回は豚の細切れ肉にニンニク生姜など入れて冷凍庫にインしてます。
絶対自分には向いていないと思っていましたが、まだ少し思っていますが、なんとか挑戦することはできました。
もうね、味が染み込んで美味いのなんのって。
これは多分継続してできるのではないかなと考えております。

克服克服と書いている間にJOJOを思い出してきました。
どのシリーズも何かを克服するために彼らは戦っていますね。
克服した後に見える違う世界を夢見ながら。
ということは、すでに克服してしまった私はもう以前の私とは違う世界にいるのかもしれません。
星のアザが出てくる日もそう遠くないのかもしれませんね。

やれやれ、今年もなんだかくだらないことを書きながら終わりそうです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?