見出し画像

意識高い系4歳児?

月謝6,500円、スポーツクラブのバレエクラスでバレエを始めた娘。
「体験レッスンなんてしない、今すぐ ちゃんと入りたい」と意志の強い4歳児だった笑

母親である私はバレエ経験者ではないが、スポーツはいろいろやっていたので、いろんなスポーツの基礎力となるバレエを経験しておくのは習い事としてはいいかなとは思っていた。
いずれ他のスポーツに興味をもって、やめたとしてもバレエで得られる体幹や柔軟性が身についていれば必ず活かせると思ったからだ。

ただ、経験者でないからこそ、教室選びの時は、
親である自分が送迎可能な立地、月謝、発表会の費用、娘が先生を慕うかという点は気にしたが、先生の指導歴やメソッド(ロイヤルとかワガノワとか)そんなことは考慮するどころか、知りもしなかった。

娘の通うことになったバレエクラスは4〜6才児、小学校入学前の子たちの幼児クラス。
付き添いの保護者もスタジオの隅で見学をできるのだ。

柔軟やスキップとか簡単なステップなんかをやったあと、ちょっとした振り付けを教えてもらう。お遊戯くらいのレベルだけど、とても楽しいようで、家でも思い出しながら同じことを練習していた。
なので、2回目のレッスンからは動画を撮って、家でも自主練できるようにした。
レッスンでやった振りなんかを家で復習し、完璧に覚えて次のレッスンに挑む。
4歳児ながら意識高い子(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?