見出し画像

新たな教室探し


バレエ教室の移籍先を探すにあったって、まず今の教室でどこから不満が出てきたか、どの時点からの軌道修正をすればいいのかを考えて、次の移籍先に求める条件の優先度をリストアップすることにした。

もともと本人が好きになるかどうか、続くかどうか分からなかったのでスポーツクラブでお試し感覚で習い始めたところは良かったと思う。
もし戻ってやりなおすことがあったとしても、やはり同じ選択をするだろう。
そして、そこで娘がバレエを大好きになって夢中になったことも良かったと思ってるし感謝している。

ただ、やはりスポーツクラブから、その先生の教室へと流れで移ってしまったところが反省点かな。その時点で、教室に移るとどのような違いが生じてくるのかは、他の教室も候補に含めて検討すべきだったと思う。
本人がバレエにハマった時点で、長く通い続ける可能性を見据えて動くべきだった。コンクールに挑戦する可能性なんてこれっぽっちも想像してなかった。

それでも幸いだったと思うことは、この教室で同じタイミングで同じように移籍を考えた親が多かったので、次の教室選び候補の情報交換が盛んだったということか笑
さらに移籍先にもとめる条件の優先度が明確に見えたという点も感謝だ。

この時点で娘は小3だった。この時点で中学は地元の公立中の進学を考えていた。

次の教室選びの条件は、(ちなみに初めて習う時の条件はこちら
・自宅から無理なく通える、または送迎できる場所かどうか
・中学生になったときに本人が1人で通える場所かどうか
・教室、先生の評判

・週4〜5回通った場合の月謝
・コンクールに出る場合のレッスン費用
・教室の実績(留学やコンクールの過去の実績)
・発表会の費用
・発表会時の保護者の負担(手伝い)
・発表会の頻度(2年に1回が理想)

ネットで調べられることは調べ、その他、周りのバレエ保護者からの口コミやらの情報収集をして、2つの教室に絞り込んだ。

双方とも週5以上通ってコンクールも挑戦できる本気クラスがあり、そのクラスの月謝でコンクールレッスン費用など込みの教室である。
ただ、この2教室とも発表会を毎年開催する教室だった。
ただ、どちらも参加費用は10万円以内(衣装代は別)でゲストダンサー代は参加費から捻出するようになっていた。
一方は発表会での親の手伝いもある、もう一方は生徒数が多いのでそれすらない。
そしてどちらも地元では有名なようだった。結局、長く続いている教室は長く続いてる理由があるのだなぁと思った。


この2つに絞り込んだが、あとは娘が教室を移る気持ちになるかどうか。
この時点ではそんな気はさらさらなさそうだったが、教室をやめる子がポツポツと出始めていた。そのうち一気に人が辞めていくのは目に見えていたので、そうなってからだと先生に移籍することを言い出し難くなるなぁと思っていた。
まぁ、娘がその気になったら見学に行こうと考えていたが、意外にあっさりとその時は来たのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?