見出し画像

親に知って欲しい金融知識「早起きは三文の得の、三文ってなに?😁」

このことわざ、知らない方はいないと思います😁

漢字としては、「得」と「徳」のいずれでも間違いではないようです。


早起きをすると、何かいいことがある。

早起きすると、ほんの少し良いことがある。

早起きすると、健康に良い。

あるいは最近のビジネスシーンだと、朝早くから仕事をしているビジネスマンほど仕事ができる、みたいな場面で使われることもありますね。


ではもし、お子さんから「三文」ってな~に?、と聞かれたら、皆さんはなんと答えてあげますか?

答えは、江戸時代に使われていたお金の単位。


けど調べてみると、江戸時代のお金ってかなりややこしい🤔

単純に、たとえば10万文=1円、というように、現代のお金の単位に直すことがはできません。

ただ現在の価値に直すと、おおよそ50円~100円ぐらいのようです。


ちなみに時代劇に出てくる「両」という単位。

おおよそ、1両=4000文だそうです😉


いずれにせよ三文は、一文銭3枚、現在なら10円玉3枚程度というイメージで、「わずかなもの」という意味を指しています。

朝早く起きれば、ほんのわずかかもしれないが、何かしら利益になることがあるということを、大昔の人も経験的に感じていたのだと思います。


そして、この言葉には続きがあるのはご存知でしょうか?

それが、こちら。

「長寝は三百の損」


三百がどういう単位なのかはわかりません。

いずれにせよ、だらだら遅くまで寝てしまうことは大きな損失である、ということを言っています。


繋げると、

早起きは三文の徳、長寝は三百の損


生活リズムは人それぞれですから、一概にだれでもこうした方がいい、というものでもありません。

けれど、大昔からたくさんの人の経験値によって生まれた言葉です。

概ね、正しいものだろうと思っています😁


蛇足ですが・・・

まれに、早起きすると小銭が拾える!と間違った理解をしている人も、いるとかいないとか🤣


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?