見出し画像

【まとめ#04】子どものお金教育

様々な経験や学び、視点から、子どものお金教育について書かれている記事がnoteの中にたくさんあります。

その中から、私の心が動かされた記事や勉強になった記事を紹介させていただきます!😁

我が子のお金教育の情報を知りたいパパママはもちろん、同業のFPの方にもシェアしていただき、子どもたちが「お金のことで自分自身の人生の選択肢を失わないで済む世の中」となるよう、有益な情報をお届けできたらと思います。


#1. 小学生のお小遣いの使い道(奈良里紗さん)

お子さんが初めて手にしたお小遣い。普通ならば欲しいものをむやみに買って「お金が無くなって困った😫」が子供のお金教育に必須の通り道なのに、いい意味で期待を裏切ってくれたという素晴らしいお話しです!✨😊


#2. 6歳の娘からの仕事依頼「100円を通じたお金の教育」(みろ @「働く」を考える🎈さん)

「子どものお金教育」で目に留まったみろさんの記事。けれどプロフィールを見て、ちょっと怖いくらいびっくり。私の妻と同業者さんのようです😅。
しかも、私自身も顕微鏡に関わる仕事をしていたことがあるので、勝手にシンパシー感じてます✨。「お金を理解するには、まずお金を使うことから始めるべきです!」という言葉に、深く同意しました!😊


#3. 願いの叶え方(鈴木英利子さん)

とてもポジティブな娘さんのお話しです。日本人は表向きには良い人だけど、お金の話しにはやや消極的で、稼ぐことや殖やすことに抵抗を感じる人が多いです。これからの時代のお金との付き合い方は、これだ!というように思わせてくれる、とても前向きなお子さんの記事でした😊


第四弾は、こちらの3つの記事をご紹介させていただきました。最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^♪

これからも、不定期ではありますが「子どものお金教育」まとめ記事をお届けしたいと思います。

どうぞお楽しみに!😉


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?