引きこもり生活でも身体を使う遊びを日々考え中 子育て日記 20/04/23

会社から特大サイズのダンボールゴミをもらうことが出来たので、着々と来たるGWに向けて、準備を進めている、子育て真っ最中二児のパパ、ササミです。

今日の天気は、曇。日中の最高気温は、15℃
外遊びするにはちょうど良い陽気だけど...
といったところです。

このnoteでは、現在、子育て真っ最中の僕(息子3歳、娘0歳)が、毎日のなんでもない出来事をまとめています。僕らのちょっとした経験が誰かの役に立つことがあれば幸いです。

久々に昼寝

ここ数日、子どもたちも朝活をしている影響で、なかなか思うように、自分の時間を作れていません。

でも、これは仕方がないと思っています。というのも、ここのところ数日は、コロナの影響でさっぱり外出する事が無くなっている事が1番の影響だと考えるからです。

それもそのはずで、コロナの話がなかった頃は、連日、支援センターやママ友同士で集まって、

子供たちを無理やり、移動や行動をさせていたのが、ここ1ヶ月くらいは、全くそういう事をさせていません。

大きな家で、子どもたちが走り回れるような家ならまだ良いですが、僕達が借りてるアパートは、もちろんそんなに広くはありません。

朝からテレビばかり見せて(妻の場合見せてないか)、家にひきこもっていて、身体が疲労する事なんて無いですもんね😅

身体は疲れてないから、眠くならない。
眠くならないから、寝るのが遅くなる。
寝るのが遅いんだけど、疲れてないから、早く目が覚める。

最近は、こんな調子です。

今日は、久々に日中昼寝をしたそうで、
毎日、少しずつ従来と比べるとトータルの睡眠時間が短くなってきているので、今日はその限界を迎えた日だったのだと思います。

妻としては、やっぱり子供が二人とも起きていると、家事が全然進まないって言ってるので、出来れば、昼寝をしてほしいそうです。

日々、子どもたちへの家の中で出来る運動が何かないか?
考えて過ごしては居るのですが、今の所まったく思いつかない状況です^^;

外遊びをさせる事がやっぱり1番簡単に身体を使う事のできる事なので、今まで考えもしなかったのですが、今はそんな事も言ってられないので、アイデアを出さないと!

息子は、何かと僕ら親と一緒にやりたい派なので、僕らも出来きて体を動かせる遊びを少し考えます♪

寝返り返りができずになく娘

一方、娘の方は、寝返り、寝返り返り、最近はずりばいが出来るようになったのですが、寝ているときに、

寝返り返りが出来ず、苦しくなって、泣いて起きるということを、昼寝と就寝中の両方で、繰り返している状況です。

起きているときは、寝返り返りもちゃんと出来るのに、寝てるときは出来ないってホント不思議だなぁと思っていますw

寝返り返りが出来なくて起きた時は、すぐに直してあげるとまた寝るのですが、日中の場合、横では息子がわちゃわちゃ遊んで居るので、

当然、娘も目覚めてしまいます(;´∀`)

そんな事もあって、最近は娘の方は少し寝不足気味。目の下にくまが出来てますww

夜も場合によっては、30分起きにそんな状況になって、泣いているのですが、隣に寝てる妻がちっとも起きないので、こちらとしては毎回ストレスです(>_<)w

かと言って、僕が寝かしつけるとこは全力で娘に拒否されるので、やっぱり妻に頑張ってもらうしか(・・;)

眠いし、頻度が多過ぎて、少し放置したい気持ちもわかるけど、結局、うるさくて寝れない時間が長くなるだけなんだから、ぱっと起きて、さっと寝れば良いのに。

って、僕なら思うんですが、このへんはどうでしょう?おかしな事言ってます?w

夜泣きは全くしない子なので、親としては助かっているんだけど、毎晩なので、パパママは疲れちゃうよ♪

息子の場合、顔面に思いっきり「かかと落とし」してくるので、それと比べるとましか?w

今日はこんな感じです!
明日もまた、1日頑張るぞ♪

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?