見出し画像

子どもの「お手伝い」、わが家では「委託業務」とさせていただきます

10回目の音声配信になりました。

小2と年中の息子たちは、お風呂掃除や食器洗いをすることでお小遣い稼ぎができるシステム。
何のためのお金かって言うと、好きな時にジュースを買ったり、ダイソーでおもちゃを買ったりするためのお金。稼いだお金は基本的に自由に遣っていい、ということになっている。

このシステムになって約2年。いや、1年半ってとこか。
お風呂掃除はすっかり子供たちの仕事になったんだけど、それゆえに「子供たちが必ずやるもの」になりかかっている。

それがね~。
夫とわたしの「仕事観」の違いが対応の違いにもなったり。

夫(会社員)=仕事だから必ずやるもの
わたし(フリーランス)=受注してはじめて仕事になるもの

という。
こういうところは、キチンと言語化していかないと、誰かのストレスになりますね。

こんなところまで見てくださり、ありがとうございます。サポートは印刷費とイベント活動費として活用させていただいています。