海外旅行は高くない!!激安で旅する7つの知恵

旅するドMのペンタゴンです。
僕は大学3年生の時に始めてワーキングホリデー,留学,ホームステイなど海外での生活を経験し,海外歴5年程です.

留学当時は、自分のリサーチ不足により,かなりお金を溝に捨てて来ました笑
税金の仕組みと一緒で,商売って情弱からお金をむしりとるようにうまくできてるんですよ泣

半年間の海外渡航で海外保険が10万円,日本人ばかりの環境で留学費用30万円,費やす必要のないお金をたくさん消費してきました。

⇩ 東南アジア一周

画像16

⇩ アメリカ自転車横断

画像1

などを経験し,今では貧乏旅行の達人へと進化したので,僕が学んだすべての知恵をこのnoteに書きましょう!
これであなたも旅のスペシャリスト!

格安で航空券を購入する方法

LCC(格安航空会社)の登場により,破格の安さで海外に行ける時代ですが
最も安い航空券を手に入れることができるのが

セールチケットです.

早い者勝ちの限定チケットになりますが、かなりの確率で購入が可能です.(みんな知らない)

おススメはTRICY(トライシー)という,格安航空券の情報をまとめたサイト.

画像3

初めてフィリピンへ行ったときJetstarという格安航空券で行ったのですが
3.3万円かかりました.

しかしセールチケットの価格を見ると1500円

画像4

燃料代別なので5000円程にはなりますが、圧倒的最安値で購入することが可能です.毎月のようにセールしてるので、見逃さないようにTRICY,JETSTARなどの公式Twitterアカウントをフォロー(通知設定)しておくとベスト.

画像5

安い航空券の購入方法

休みが取りにくい社会人の方などは,特定の日程が決められるセールチケットは購入しずらいかもしれません。なので、激安の格安航空券の見つける方法についてお話します.

航空券は半年前に買うべきとか,早く買えば買うほど安いという決めつけがネット上には転がっていますが,僕の膨大な検索数から発見したやり方は全然違います.

検索方法はSkyscannerを使います.

画像6

このサイトを使えば,航空会社全体での最安値が瞬時にわかります.

画像7

GWや年末年始に関しては,かなり早く取るほうが安く購入できる現状ですが
それ意外の場合,あまり当てはまりません.

価格は毎日変動するので,度も何度も検索して価格の相場を見極めて,安いと思ったとき買うと安く買えます(笑)

個人的には
・アメリカは直前だとかなり安かった(関西⇔ロサンゼルス)4万円 韓国経由
・オーストラリアは早めが安い(関西➡メルボルン)2万円くらい? 直行便
ヨーロッパは中東経由が安い

片道航空券で入国する方法

海外へ入国する際に,帰りの航空券を用意していないとチェックイン時に出国が拒否されてしまいます.しかし,東南アジアを1周するなど帰りの日程がまだ分からないときは,まだ買いたくないですよね.

そういう方は,Webチェックインを利用しましょう.
オンラインでチケットが発行できるので,止められることなく入国できます.
入国する際に,帰りのチケットを確認することはあまりないですが,された時も謝り続ければ,僕が聞いた中ではみんな入国できています.

留学ビザやワーホリビザがあれば,帰りの航空券が無くても普通にチェックインできます.

無料で海外保険に入る方法

90日以内の海外滞在の場合は,クレジットカード保険を適用して無料で保険を活用できます.カードを組み合わせれば,無料で700万円までの傷害,疾病治療が受けれるので,カードは必須.

持っているだけで自動的に保険が付くEPOSカード  【自動付帯】

画像8

航空券or空港までの電車代をカードで購入すると保険が付く
楽天ピンクカード 【利用付帯】

画像9

学生限定で海外すべての利用で5%のキャッシュバックが付く最強のカード
学生ライフカード  【保険もありで利用付帯】

画像10

この3枚あれば,3カ月まで治療受け放題(限度額600万円)なので、かなり安心できます。しかも,EPOSカードとライフカードには携行品被害20万円がついているのでパソコンやカメラを盗まれても安心!

ぼったくりじゃない海外旅行保険会社

アメリカやイギリスなどは医療費が超高額で,交通事故にでもあったら1000万円がひつようといわれています.つまり600万では、長期の旅行は安心できないですよね。そのときは保険会社にお世話になりましょう.

ドイツのグローブパートナーという保険会社が世界一安いです.

画像11

日本の保険会社だと1年契約で30万円は軽く超えますが,このサイトは約6万円
日本語ができるスタッフがいるので特に困る点もありません.この保険で治療費全額負担の治療ができます.


申し込みの際は,日本を出国する前に申し込む必要があります.つまりくれじっどカードの3か月の恩恵を受けることはできません.昔は,3か月切れてから途中で加入が可能だったのですが,コロナの影響で変わってしまいました.


海外でケガや病気になった時のために,海外旅行保険は必須です.入っていない人もたくさんいますが,もしもの時病院に行けず命を落とす.そんな可能性がありますし,万が一死んだときに遺体搬送が超高額なため,大切な家族に大迷惑をかけてしまいます.入りましょう.

旅のプロが教えるお金の換金方

外国で現地通貨を入手する方法は,クレジットカードでのキャッシングが1番お得にできます.おすすめは、セディナカード

画像22

カードでキャッシングすると,年利率18%もの利子を払う必要があるのですが、速攻で返済すればほぼ利息0でお金を引き出すことが可能.
このカードは繰り越し返済が可能で,お金を引き出した2日後には返済することができます.もし10万円を引き出しても147円支払うだけで良いのです.

通常のクレジットカードだと,繰り越し返済ができないので翌月の引き落としで返済➡1.5%の利子がいるので10万円引き出したら1500円持ってかれてしまいます.

・一番損なお金の換金方
現金を換金所で交換するとめちゃくちゃ損してしまいます.その理由は
・換金所のレートが高すぎる  👈換金所によってレートが違うが全て高い
手数料が高すぎる
・一回一回の利用料がかかるので、たくさんのお金をこうかんしないと損

※もし1ドル105円の日に円をドルに交換するときは窓口では1ドル110円程での取引になりますしかし、クレジットカードでの引き出しでは105円での取引になるので圧倒的にお得なんです

ネットバンク
クレジットカードでの取引に抵抗がある人は,ネット銀行を利用するという方法もあります.銀行に預けたお金で取引するカードなので預金内での取引ができるカードです.

画像23

このカードでも,現地のATMからその日の正式なレートでお金が引き出せます。自分のお金から引き出すので,利率のお金はかかりません.
ただしほとんどのATMで利用料がとられます.

同じ国でも200円やら500円,800円とATMによって手数料が全然違うので引き出す場所を考える必要があります.

タダで外国へ行く方法 【マニアック】

①日中友好大学生訪中団

画像31

学生限定で書類選考を乗り越えると,中国政府に招待されます.
1泊3万円のホテル,江南,南京などの観光地,贅沢な食事が1週間無料で堪能できます.中国の大学生と交流を目的としたプログラムで,文化交流ができ国のお金で思い出を作りましょう.韓国版もありますが,中国のほうが倍率が低い.
年間3回の応募があって,毎回100人いけるのでチャレンジしてみよう!

②世界一周コンテスト

画像32

TABIPOという旅を広める団体が主催しているプレゼンコンテスト.優勝すると約50万円もらえます.高校生も参加できます!

優勝した人に合ったことがあるのですが,いろいろお金が引かれて半額しか残らなかった.世界一周とてもできないと嘆いていましたが…

優勝を目指して活動する,全国の活動的な大学生と出会えることがすごく魅力.新しいことに挑戦して自分を磨きたい人にはすっごい成長の舞台が待っている!

③Red bull can you make it 日本代表になる

画像33

レッドブルを通貨として物々交換しながらヨーロッパを横断する大会です.チェックポイントごとに,無茶ぶりな課題が用意され3人一組で課題を乗り越えながら一生の思い出が作れます.いろんなトラブルに合い喧嘩もあるかもしれないけど、みんなで乗り越えたら最高の友情が芽生えるはず.

日本代表になるために1分以内の自己PR動画を作ります.
毎年2月に応募,本大会が4月にあります.ぜひチャレンジしてください!

④スポンサーを探す

自転車でアメリカを横断したときに,他にも何人か同じようなことをしてる大学生がいました.彼らは全員スポンサーをつけて旅をしていました.20万円程するグラベルロードバイクを支援してもらう人,自転車の道具をたくさんもらった人など様々.次はスポンサー欲しい!

⑤イギリスで治験する

画像34

薬の効果や安全性を確認するために,一般販売前の実験台です.
既に一般販売されていた薬の期限が切れたために,再認可の治験がほとんどとのうわさをよく聞く.日本人のデータが欲しい薬に対して募集され,日本から来る人には,航空券代を出してくれる.
                  ※申し込む場合は自己責任で!


タダで留学する方法

①フィリピンでSTUDENT ASSITANCE TEACHER になる

画像13

留学先で人気のフィリピン.
毎週来る新入生に対して学校案内したり,毎日数時間の事務処理などをする代わりに,無料でレッスンが受けれます.毎日食事も出るのでお金はかかりません.毎月ビザ代がかかりますが、交渉次第で無料にできます.
期間は半年が多い.

たくさんの人と交流するきっかけがあるので,顔はすっごく広くなります.

②インターンしながら留学する  【フィリピン】
毎週20時間のコールセンター業務をする代わりに,無料で週25時間授業が受けれるというコースです.コロナの影響で現在停止中(>_<)

③ノルウェー留学

画像13

北欧の国で自然豊かなオーロラが魅力

この国は留学費用が0円です
4年制大学を海外で考えてる人は非常におススメです.
バイト代も高いし,保険料もタダです.

しかし,ワーホリで通うような語学学校は無料ではないので注意.

格安で宿泊する方法  【日本でも使える】

2,3日の滞在などの短い滞在の時は,Booking,comというサイトを利用すると格安で宿泊できます.

画像14

タイやベトナムなどの東南アジアでは1泊350円の宿が見つかります.

Genius会員
メールアドレスを登録して5利用すると,毎回15%OFFで利用できるのでお得
ほとんどの人がこの会員にならずに利用しているので,非常にもったいない.

このサイトは日本でも使用が可能.
東京では1泊850円の宿が見つかります.    【ネカフェより安い】

キッチンもついているところが多いので,物価が高い国でも安心!
スーパーの価格は,ほぼ世界共通です.

タダで宿泊する方法  【世界仰天ニュース】

①WWOOF(ウーフ)
農家で働く代わりに,ホームステイさせてもらえます.
1,2週間などの短期での申し込みが可能なのですごくうれしい制度です.

僕はオーストラリアの羊牧場でファームステイをして
毎日新鮮なラム肉を堪能していました.

画像14

ホームステイは,お金目当てのビジネスとして受け入れる人が多いですが
WWOOFは、家族の一員として接してくれる人が多い印象です.

自分で電話して,受け入れ先を探す手間が必要になりますが
英語力が低くても受け入れてもらえます!がんばって電話してください!

画像15

受け入れ先もたくさんあるので安心です.
オーストラリア一周しながら、いろんな場所でファームステイしたら
楽しいと思いますよ!

②Couchsurfing(カウチサーフィン)

画像17

事前にメッセージを送ることで,受け入れ先を探すことができます.
かなり人気な宿泊方法なので1週間前には受け入れ先を探すのがBest

無料で使えますが,無料だと回数制限があって1週間で10人?ほどにしかメッセージが遅れません.10人で見つからない可能性も高いので注意.課金すれば永久会員になれます.

カウチサーフィンで受け入れてくれる家は,すごくお金持ちや元旅人の人が多いです.ラスベガスでは超お金持ち,別の場所ではアメリカ横断経験者に泊めてもらい,一緒にご飯を作ったりいろんな話を聞けました.

画像18

逆に,日本に来る外国人を泊めてあげることもできるので
異文化交流が好きな人はぜひ!
田舎の県にいる人でも,泊めて欲しいという依頼が来ることがあります.

③Warm Shower(ウォームシャワー)

画像19

サイクリスト専用アプリです.
ヨーロッパやアメリカで盛んなアプリで,泊めてくれるのは全員サイクリスト!自転車旅をしてる人なら,メンテしてもらえたり,思わぬパーツを頂けるかも(笑)

このアプリはかなり過疎っているので,がむしゃらに多くの人にメッセージを送る必要があります!たまーーーーにしかログインしなくて,メッセージになかなか気づいてもらめません(´;ω;`)

海外でスマホを格安で使う秘儀

海外に行く際には,現地の安いsimカードを利用しましょう.
空港やスーパー,コンビニなどで手に入れることが可能で,購入後すぐに利用できます.      ※simカードは、ネット通信するためのカード

画像20

・東南アジア   1000円/月
・オーストラリア 2100円/月
・アメリカ    3000円/月     くらいのイメージです.

simカードを利用するためにはsimフリーの携帯を利用する必要があります.
皆さんがau,docomoなどで使っているスマートフォンは,simロックされていて他社のsimカードが使えません.3000円くらいの手数料を払えばsimフリーにしてもらえ世界中の国で現地の安いsimカードが使えます.
                     ※自分で手続きすれば無料

最初からsimフリーの携帯を購入することもできます.
おススメは中華スマホのXiaomi

シムフリーのスマホを使えば,日本でも格安simに乗り換えて携帯代を抑えることが可能です.おすすめはLINE mobile

月額1300円に費用を抑えることが可能👈SNSを利用してもかなり快適

東南アジアなどではあるあるなのですが,屋台で売っているsimカードは
情報を盗まれる危険な物も多いらしいので,コンビニや空港で購入するのが安全です.

画像21

空港でのsimは少し割高なので、街までローカルバスやローカル電車などが使える場合は,コンビニやスーパーで買ったほうが少しだけお得です.

現地で購入するのが不安な方は,アマゾンでsimカードを事前に購入することも可能です.利用期間があるので,携帯に入れるのは現地についてからがBest.

※現地で購入したほうがお得です

無料で役立つアプリ  【これがあれば困らない】

①MAPS me

画像24

事前に地図をダウンロードすることで電波が無くても地図が使えます.
日に日に容量が増えていくので注意.

②Pocket

画像25

事前にDLすればオフラインでネット記事が見れます.
何個も登録できるので,Wi-Fiがある環境の時に下調べを済ませ
simカード無しで旅をすることも用意.

③Goolgle 

画像26

技術の発達により,かなり高性能な翻訳が可能.
話した内容を翻訳できるので,リズミカルに異国の人と話せます.
英語を話せない人も多いので,全員におすすめ.

④Whats app

画像27

外国版LINEです.外国でバカ良くなった人とやり取りするのにあると便利です.電話番号認証があるので、事前にDLするか現地のsimカードで対応可.

⑤Skype

画像28

外国から日本へ電話するとき超安く通話できます.
現地のsimカードがあれば、1カ月かけ放題無料プランがあるので0円です.
保険会社さんとのやり取りが必要な時重宝.

現地simで登録すると,日本に帰ってから解約が非常に面倒なので解約を忘れずに👈僕は解約し忘れました(>_<)

⑥Uber 

画像30

バイクタクシーやタクシーを呼ぶ際に,アプリを使ったほうが安い国が多いです.国によってUberでなくその国に対応する配車アプリがあるのでそれを使いましょう.

お勧めの持ち物   【旅のプロが選ぶ海外装備】

①全世界対応変換プラグ

スマホやカメラを充電するコンセントの穴が世界で異なります.電圧は共通なので変圧器は必要ありませんが,変換プラグは無いと非常に困ります.
いろんな国をめぐるときはあるとすごく便利です.

②水中カメラ

きれいな海や,水中遊園地,洞窟などに行ったときにあると10倍楽しいです.でも水中デジカメより,Go pro買えば良かったと後悔してるので,お金に余裕ある方はぜひGo pro を買いましょう.👈画質がGo proのほうが格段にハイスぺ.

③南京錠

各安宿に泊まったりすると,荷物を置いておくロッカーに鍵が無いのが普通です.南京錠を2つほど持ってるのがベスト.ダイヤル式だと楽です.

④戸籍謄本

画像29

パスポートを盗まれたり,紛失したときに戸籍謄本があれば即座にパスポートが発行できます.無い場合は日本から郵送してもらわないといけないので楽しみの旅行が悲劇に代わります.念のためあると良いです.

格安航空会社を利用する際に,荷物を預けると非常に価格が高騰します.
なのでお勧めは7.0kg以内で一つの鞄にまとめると安い.しかも機内に荷物が持ち込めるので,手間が全くありません.

荷物は準備しすぎず,必要なものを現地で用意すると良いと思います.


海外旅行で使える外国語

トイレはどこですか?
・韓国         ファジャンシルン オディエヨ          【화장실은 어디예요?
・中国語        シー ショウ ジィェン ザイ ナー リー  【洗手间在哪里?
スペイン語 ドンデ エスタ エル バニョ        【Dónde está el baño?
・フランス語    デ トワレット                                      【des toilettes
ドイツ語  エンシューディグン,ヴォフィンデ イッヒ ディ トイレッテ?
ロシア語  グジェ トゥアリエート?    【де туалет ?
・ポルトガル語 オンジフィッカ オ バニェイロ? 

ESTA、ETAS

アメリカやオーストラリアに行く際,ビザの代わりにネットでこれらを申請する必要があります.しかしぼったくり業者が多いので注意してください.

アメリカに観光入国する際に必要なESTAは公式サイトから14ドルで入手できます.7000円ほど取る業者に注意してください.公式サイトも日本語対応しているので、手間具合もほぼ変わりません.


オーストラリアに行く際は,業者を経由したほうが安くETASを入手できます.View Grantという代行業者が安いです.


最後まで読んでいただきありがとうございました!

ホームレスから人生逆転した方法 | 記事編集 | note

👆家出少年が2000万貯めた方法も公開してるので見てね





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?