見出し画像

DUNE砂の惑星

 

今日が寒くて本当に良かった.公開日が金曜日で急な寒波がやって来て気温が10度は降下した.肌に刺さる寒さは良い.厳しい自然は良い.抗えないのがいい.どうしようもないのがいい.共存の術を探るのすら骨が折れるのがいい.


舞台は砂の惑星で厳しい自然が広がる星だった.砂塵が吹き荒れるから形を全て削り取る.水分が存在しないほど渇ききっている.日中に陽の下に出ないのは当然で水分すら貴重な資源だ.自然が厳しいと人間も逞しくなるからいい.生き残るために必死になる.砂に住む一族が同族に対して「こいつは生きる能力がないから殺して血を水分を抜き取ろう」と言い出す.仲間の死体を再利用する.生き残るのに必死だった.そういう姿が本当に良かった.かっこよかった.

砂嵐を見ると北海道のニュースで吹雪でホワイトアウトしてたから自宅まで数十センチなのに辿り着けずに亡くなったというのを思い出す.ただ目の前が見えなくなるのがそれほど恐ろしい.

よかったところ

1.IMAXレーザー

上昇する映像と下降する映像が素晴らしい.
エキスポの映画館が好き.スクリーンが大きいから.6階建のビルに相当するらしい.映画好きが最高の映画館を作ろうと思ったらとりあえずは大きいスクリーンを用意するよな.大阪に住んでいて好きだったのはエキスポに歩いていけるからだった.映画見た帰り道に歩くのが好き.東京に行ったら池袋に行こうと思ってた.代わりに小さい映画館は酔うから嫌い.

2.昼と夜の区別

すっごく当たり前のことだけど昼と夜があるのがいい.科学で昼夜の区別を超えてきた時代なのにSF世界でなんだかすごい技術もあるのに結局暑い昼と暗い夜は区別を受けるのがいい.

3.サンドワーム

人間vs人間の構図に,敵味方の区別もなにも把握しない自然っていう敵対陣営がある.人間の対立なんてどうでも良さげに砂漠はそこにある.
サンドワームは全貌を把握できないくらい体が大きくて砂埃を上げて遠くから迫り来て全てを呑み込む.人が頑張って作り上げた採掘機を簡単に丸呑みして拭い去るのがいい.苦労して集めた香辛料も呑み込んで無に帰すのがいい.針がいっぱ生えた顔が可愛い.part2で出番が増えるらしいから楽しみ.

微妙なとこ

1.too Slow

IMAXで見てるから映像の綺麗さだけに注目できてよかった.そうでなかったら非常に退屈でしかなかった.結局壮大なプロローグであって何も起こらない.2時間半の映画なのに登場人物について何もわからないし何がしたかったのかも断片的にしかわからない.セリフのないただのSF的な世界観を演出する場面が多過ぎてよくわからない.

2.甘さ

妻を人質に取られたからって裏切るのは浅過ぎてつまんなかった.自然が厳しいのがいいのに人間がこんなに甘いのは嫌に目立ってしまう.




この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件