見出し画像

深淵を覗くとき

妻が境界性パーソナリティ障害でした。

結婚して8年が経ちましたが、正しい理解と行動の実践によって、今では日常生活に支障をきたすような症状はなくなりました。

お互いに尊敬しあえる仲良し夫婦です。

配偶者は自分を写す鏡


パートナーは自分を写す鏡だ、と私は考えています。

あなたが、あなたのパートナーと過ごしてからどれくらいの日が経ちましたか?

数日でしょうか。

数か月でしょうか。

数年でしょうか。

もし、数年一緒に過ごしてきたあなたのパートナーが、何らかのパーソナリティ障害を抱えている場合、その人の遺伝的な要因や過ごしてきた環境にも原因はありますが、

あなたにも何らかのパーソナリティ障害的な特性があって、それがパートナーにとって影響を及ぼしている可能性が十分にあります。

人間は、配偶者を選ぶうえで、似たような性格の人を求めやすいそうです。

つまり、何らかのパーソナリティ障害をもつ人は、何らかのパーソナリティ障害をもつ人と惹かれあうのです。

冒頭にも申しましたように、私の妻は境界性パーソナリティ障害でした。

そして、私もあるパーソナリティ障害を抱えていることがわかったのです。


相手にばかり責任があると思っていたら、自分の責任でもあった


この経験をとおして、あなたに伝えたいことは、

「あいつは、○○パーソナリティ障害だから」

「あの人は、○○パーソナリティ障害だから」

というラベリングをして、配偶者や恋人を見下したりすることはやめませんか?、ということです。

もちろん遺伝や、幼少期の家庭環境も大きな要因ですが、
それ以降の環境もパーソナリティの形成に大きく影響を及ぼします。


人はみんな、様々なパーソナリティ的な特性を抱えています

その特性が、日常生活に支障をきたすことによってはじめて、「○○パーソナリティ障害」となるのです。


そして、境界性パーソナリティのパートナーと別れる以外の方法で、今の現状を変えたいのであれば、すぐに行動に移してください。


境界性パーソナリティについての本を読む。

カウンセリングに行く。

心療内科に行く。

もちろん私に話を聞いてもらうのでも構いません。


自分を救えるのも、相手を救えるのも、あなたの行動次第です。

「絶対に変わらない。無理だ。」と思うかもしれませんが、私の場合は実際に変わりました。


こういったケースが世の中には存在する。

そのケースを示すことで、あなたが少しでも希望を持つことができますように。




具体的な対応の仕方が気になる方、

どう対応していいかわからない方、

激しい感情を受け止めきれず疲れてしまった方、

どんなささいなことでもしっかりとお聴きします。

ぜひお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?