見出し画像

ちゃんと麻雀した話

今日も起きれました。

朝六時、ものすごい寒気と共に目が覚めました。熱でたか!?!?と思って体温計を取ると35.5。完全に低体温です。毛布にくるまり寒さと頭痛と関節の痛みに耐えていると気絶のような二度寝。次に目が覚めた時には頭痛のみになっていました。

さて、今日は友人のTさんと、昨年パンデミックレガシーにて一緒に世界を救ったYさんをお招きして自宅で麻雀をしました。
水曜日に記述したとおりですが、私はなんとなくルールが分かる程度のドドド初心者。
皆雀魂だったりリアルだったりで触ってきている人たちばかりだったので「もう飛ばなければ(点棒がなくならなければ)いい……」みたいな気持ちでした。

最初に少しレクチャーをしてもらい、ってプレイ開始。
カンニングペーパー(役の書いてある表)を見ながらなんとか役を作っていきます。
とにかくやってみて思ったのは『センスがない』でした。「この牌は持っていよう」とか「この牌なら相手に上がられちゃうかな……」とかそういったセンスがない。
普通に実力不足。うぅ……。

しかしみんな和気あいあいとやっているので、一生懸命考えながらも楽しく遊べたと思います(賭け麻雀だった場合また話は変わってたと思いますが……)。結果としては2卓やって3回あがれました。点数としては最下位だったけれど、飛ぶこともなく、オーラスまで検討できたのは嬉しかったです。

やってみて、『きっともっと役とか覚えたら楽しいんだろうな〜』とか『戦略練れたらかっこいいんだろうな〜』とか、そんな感想ばかりが浮かんできて、また機会があればやってみたいなぁと思いました。

まぁでも麻雀もボードゲームですからね、きっとまだ伸びしろがあるということで。

そんな感じです
それではおやすみなさい


サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。