見出し画像

自転車の話

今日も起きれました。

最近は春眠暁を覚えずと言うか、なんかさっくり起きれない日が多くていやになります。いや、起きなくちゃ行けない状況になれば全然起きれるんですけどね、まだその緊張感が欠けているというか。
よくないなーと思いながら生きています。

さて、今日は自転車の話をします。
と言うのもですね、昨日自転車を修理に出して、今日取りに行ったんですよ。滅多に外にはでないんですが、今年も駐輪場を契約したのにこのままじゃいけないなぁと思って。

今の自転車は、BRIDGESTONE製のママチャリです。中学進学の時に買ってもらいました。かれこれもう10年以上乗ってることになります。
年季が入っているので結構ガタ来ていますが、やっぱり有名なメーカーのは違いますね、今でも乗れちゃう。

昨日の記事では電車は私にとって移動の象徴だと言いました。
それと同じように考えると、自転車は私にとって「脚」です。
どこまでも連れて行ってくれる電車と違って、あくまで「私の移動を支えてくれる存在」なんですよね。
私の家は中学の学内の端っこでした。
通学にも4kmくらいありました。
そんな私にとって必要不可欠な存在でした。

この自転車と別にクロスバイクに乗っていた時期がありました。
『GIANT』製の真っ白な自転車でした。
当時、『弱虫ペダル』にめちゃくちゃハマっていて、その影響で買ってもらたやつです。(本当はBianchiに乗りたかった)
あの自転車に乗っていた時期は、本当に私にとってもう一つの脚でした。
友達と何10kmもサイクリングに行きました。
高校が坂の上にあったのですが、それも登り切っていました。
自分の足をブーストしてくれるものだったなぁと思っています。

ママチャリは私と一緒に上京しましたが、活躍はぐっと減りました。
東京は駅が近いし、駐輪場は高いし……。
そんなことがあって、アパートの眠っていたのですが、ある日使ってみるとやっぱり便利。
一緒に今の家まで付いてきましたが、2年前にチューブがおかしくなってから。色んなところが壊れはじめました。


・リアライト粉砕
・カバーが割れる
・チューブ交換
・タイヤに亀裂

今回カバー以外全部直して貰ったのですが、そろそろきつい気がしています。
ので、買い換えも踏まえて、タイヤは安い物にしました。
そろそろ寿命だよね……。
次壊れたら買い換えようと思います。
本当は三輪が欲しいです。

そんな感じです
それではおやすみなさい


サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。