見出し画像

【プラモデル制作記】タミヤ 1/700 大日本帝国海軍戦艦「大和」 その1

あなたの戦艦「大和」はどこから?私は宇宙戦艦ヤマトから。

さて今回は言わずと知れた名キット、タミヤの1/700戦艦「大和」を組み立てていきます。

実はタミヤの戦艦「大和」に手を出すのは今回が初めて。
フジミの艦NEXTは作ったことがあるのですが、あれは完全にタイムアタックみたいなものだったので、「大和」を無塗装キットで真面目に作る事自体が初体験です。

それでは作り始めてみましょう。

……対空装備で泣きを見そうな気配がしますね。

キットは最終時の「大和」ですが、船体パーツは竣工時と共通です。なので、まずは機銃を取り付けるための穴を開けます。

ちなみに15.5cm副砲のパーツはは4基分入っています。余った副砲どうしよう。

続いて甲板上の構造物を作っていきます。

え?これを右舷も?

中央構造物の上に仮置きしてみました。
今日はここまでにしておきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?